2012年06月04日

20120604 水田雑草第一弾

KIF_1472.JPG


 オモダカ・コナギ・ウリカワ・・・名前なんてどーでも良い。また今年も出てきよった。こいつらの陣取り合戦が決着した頃に、先ずは耕耘機で粉砕してくれる。


 


KIF_1467.JPG


 タマネギにネギ坊主が出来とる。無肥料栽培なので過肥ということはない。未だ葉も青々としているし、倒れたものも少ないので収穫期には早い気がするが、ともかく購入苗の分だけは見切り収穫。


 


KIF_1468.JPG


・・・というか諦めて次行こ次・・・後がつかえてんねん。やはり小さい。


 


KIF_1470.JPG


 えい、やあ、たあで除草して完熟堆肥を放り込んで畝立てて整地してインゲン行くなあ・・・左は、残されたもう1本のタマネギ畝、その左にニンニクが収穫を待っている。


 


KIF_1469.JPG


 ズッキーニの渡りの部分に敷き藁。


 


 


 

posted by jakiswede at 23:21| Comment(0) | 農作業食品加工日誌2012 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。