2013年02月23日

20130202 冬季湛水

KIF_0043.JPG


 代掻きをしない自然農法では、田んぼの水は充分には止まらないから、冬季湛水では下の田んぼに水漏れするのである。冬季に出来るだけ土を乾かしたいのこの農家さんとは、日頃から仲良くつき合っていただいてるのでトラブルはないのだが、このように溝を切る自衛策を講じさせてしまった。


KIF_0066.JPG


 そこで、代掻きという耕耘を伴う作業ではなく、田んぼを満水に満たしておいて、レーキで引っ掻いて細かい泥を巻き上げ、角材を引いて沈着させる方法で、どの程度水漏れ防止効果があるのか、やってみた。


KIF_0071.JPG


 角材は、代掻きの時に耕耘機で引っ張るものを、自分でズルズルと引っ張って回った。おそらく周りの田んぼの人からは、「またあのひとおもろいことはじめとってやで」と噂されていた事であろう。


KIF_0075.JPG


 夕食は、先日の「Tonno al vino rosso」を、もうちょい付け合わせに配慮して、カボチャのポタージュにインディカご飯。


KIF_0072.JPG


posted by jakiswede at 23:40| Comment(0) | 農作業食品加工日誌2013 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

20130128 Tonno al vino rosso

KIF_0040.JPG


 昨夜からの雪が明け方には晴れた。よく降ったと思いきや、さほど積もってはいなかった。


KIF_0042.JPG


 こういう寒い日には、種の仕分けなど細かい室内作業を片付けておこう。


KIF_0044.JPG


 連日氷点下の冷え込みであり、土が凍っては溶け、凍っては溶けしている間に晩秋に定植したタマネギの小苗などは、土から押し出されてしまう。放置すると枯れる。冷え込んだ翌日などは、これを丹念に見つけ出して植え直してやる。


KIF_0045.JPG


 2月に入ると冬の作業を追い込む。まずは、切り干し大根を作る。


KIF_0046.JPG


 夕食は、マグロの剝き身のかたまり肉を赤ワインで煮込んだ「Tonno al vino rosso」。イタリア旅行中に覚えた味であるが、なんだこのとりあわせは・・・


KIF_0048.JPG

posted by jakiswede at 23:34| Comment(0) | 農作業食品加工日誌2013 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

20130123 Jaki's Homepage再開

PB280740.jpg

 「ロリポップ」のWebDAV機能は、環境によっては限界あり。WebDAV接続が可能でホームページの閲覧に対応しているレンタル・サーバを探している人のための道標として、「ロリポップ」のWebDAV機能について、以下にまとめておこうと思う。


 私は、WebDAV接続が可能でホームページの閲覧に対応しているレンタル・サーバであれば、かつての「iDisk」のように、Finder (Mac) 接続で、ローカル・フォルダで作成したサイトを、ドラッグ・アンド・ドロップで、瞬時にしてホームページをアップ・ロードしたり更新したりできるものと思い込んでいたが、それは間違っていた。「ロリポップ」は、そういう仕様になっていない。


 「ロリポップ」では、Finder (Mac) でのWebDAV接続でファイルやフォルダをコピーすると、動作自体は完了するものの、そのファイルやフォルダを置いたはずのディレクトリに、それらは「存在しない」とメッセージが出る。この接続方法はWebDAV接続では常識であるが、「ロリポップ」では「推奨されていない」方法で、解決策はない。


 Mac対応のFTPソフトのひとつであるCyberduckによるWebDAV接続では、1GBのサイトのアップロードに5時間程度かかり、動作は完了するが、そのファイルやフォルダにアクセスしようとしても、アイコンが表示されるだけで、ファイルのサイズは「0」であり、開く事も出来ない。ちなみに、Finder (Mac) 接続でサイズを確認しようとすると、計算に数十分かかり、ほんの数百MBのファイル・サイズがTB級で表示される。これについての原因はわからないが、MacOSから大量のファイルやフォルダを一度にWebDAV接続で転送しようとすると、全体の容量がさほど大きくなくてもOSの仕様上、時間がかかる事があるので、FTPS接続を推奨するということだ。


 CyberduckのFTPS接続では、サイトはアップロードされ、インターネット・ブラウザで閲覧も出来るように見えるが、ファイルやフォルダの「パーミッション」が予期しない数値に置き換わり、これを修正するには、ひとつひとつ属性を呼び出して書き換えざるを得ない。また、どのファイルやフォルダが書き換わってしまったのかは、全てを検証しないとわからない。「属性」には検索機能は働かない。Finder (Mac) 接続では、正しいサイズが表示され、開いたり編集も出来るが、保存した結果は反映されない。これは、MacOSに固有の問題であって、サーバ側では関与できないということだ。


 以上の事は全て「ロリポップ」サーバの仕様であって、現状は私の望んだ事とはほど遠いのである。しかしこれらのことがわかったのは、「お問い合わせフォーム」による連日に亘る再三のやり取りの結果であって、予め仕様が一覧できるようになっていない。「


 ロリポップ」のホームページは、イラストや漫画の多用された記述を、上から順番に読んでいかないとわからない。自分のやりたい事が出来るのか、出来ないのかを判断する情報がどこにあるのかわからない、もしくは、そのような情報は掲載されていない。FAQは、ほとんど使い物にならず、結局はエンジニアと直接やり取りするのに数日を費やし、その間に「おためし期間」は過ぎて、初期費用を支払う羽目になってしまった。


 しかし実際のところ、その他のWebDAV接続が可能でホームページの閲覧に対応しているレンタル・サーバは費用がケタ違いに高いので、「ロリポップ」は私の身の丈に合ったサーバといえるのかも知れない。昨日、最後の質問を「お問い合わせ」フォームで送ったが、登録したメール・アドレスに受信通知が来たり来なかったりする。これも「ロリポップ」の仕様ということである。以上をツーバ選びのご参考にしていただければ幸いである。

posted by jakiswede at 23:20| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

20130115 旅先の新年どんなんかな

posted by jakiswede at 23:16| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

20130114 旅先の新年どんなんかな


ウズベキスタンの国民的歌手юлдуз Турдиеваの良さが現れているクリップです。Бухара́の街では、歴史的景観の保全地区の散策に飽きて、周辺の村を歩き回ったのですが、家からも乗せてもらった車からも、このような切々とした歌が聞こえてきました。
posted by jakiswede at 16:13| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。