2014年10月04日

20140923 西へ

KIF_2971.JPG


 バイト先で4連休が取れたので、もし移住するのなら西かな・・・と漠然とイメージして、山陰方面ぶらぶら見て歩き旅、カリーナちゃんにサクッとセットしてGo !!!


KIF_2972.JPG


 台風が近づいているのも気にせず、秋晴れの中、中国道を西進し佐用から鳥取道を北上。たぶん粟倉あたりのSAにて・・・ちゃうかな ??


KIF_2975.JPG


 大好きな湖山池。20年以上前、鳥取在住の物静かで奥ゆかしい出戻り娘との短く儚かった恋を思い出す。そん時もこの車で通ったっけ・・・


KIF_2976.JPG


 三朝方面へ西進。高原地帯を抜け、理想に近い情景を記憶に留める。なんせ日本を旅した事があんまりないんよね。


KIF_2983.JPG


 本日の第一目的地「三徳山投げやり堂」・・・投げやりな人生を象徴するかのような、投げやりな旅の始まりにふさわしく、ここでかなりの時間を費やす。物心ついた頃の私の家は斜面にあったので、なぜか斜面や断崖絶壁に身を置くと心が落ち着く。とすれば、ここは私にとって究極の癒しの場でしょう・・・という単純明快な動機。


KIF_2992.JPG


 三徳とは、不徳・背徳・欲得・利得・買得・奇特・冒涜・隠匿をいうのであって、なんや数がえらい多やないかと思われるかもしれんが、「三」という数字は、文字通りの数を意味する他に、完全・完璧・限界・そこまで、などという意味があって、たとえば「三拍子揃った」とか「三度目の正直」とか「仏の顔も三度まで」とか、ライカもM3を完璧なカメラの最終型と位置づけているくらいなので、多くてもかまわんのである。残念な事に、このお堂に入る事は許されていないが、是非とも一生に一度は、ここで霞を食って暮らしてみたい。ここまで来るには一人では許されず、誰かをナンパして登ってこなければならないので、このような若いカップルの恋の道行きのお邪魔をして・・・


KIF_3002.JPG

posted by jakiswede at 00:54| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。