まあエロエロ・・・いや、いろいろあったが今年もなんとか首の皮一枚で持ちこたえて年が越せそうで、ありがたいことでございます。今年最後の新メニュー、前々からやってみたかった丹波黒大豆のイタリアン・ローストきなこねじり焼き菓子。豆としてお金をいただくにはあまり適当でない状態のものをローストして粉に挽いて、黒糖蜜で捏ね上げて麺棒で伸ばして、ブロックに切れ目を入れてオーブンで焼いてみた・・・鼻から後頭部を直撃する強烈な苦味・・・手応え十分。ちょと塩入れて全体を引き締めたらせ商品化できるかも・・・茅葺現場仕事も終わり、残すは大晦日までの夜のバイトのみ・・・ほんまに、ほんまにささやかな短時間のお祝いだが、昨夜即興で作った小麦ふすまを薄く薄く伸ばして焼いたものにテリーヌや、いただいた舌肉の燻製を乗せて、かなりヘビーな赤ワイン「Columbia Crest」で一人忘年会。家飲みするカネも時間もないが、いや、ないからこそ、こんなひとときが貴重。ありがたい。皆様良いお歳を !!
2017年12月29日
2017年12月21日
2017年12月07日
20171207 脱穀終了
脱穀終了。「豊里」60kgと「サリー・クイーン」たったの20kg・・・ううむ・・・これは痛い。古代米その他合わせても90kgそこそこ。すみません今年は販売分ありません。自分で食べる分よーやっとです。得意の「サリー・クイーン」たったの20kgが痛いなあ・・・シチューに合わせるインディカ米がほとんどないやんけ・・・だいぶ隣家から嫌がらせされたしなあ・・・苗代荒らされたり植えあと踏みにじられたり、あげくのはてに草刈機でヤラレたもんなあ・・・まだ稲木燃やされへんかっただけマシか・・・自分の作った米を一年食えるだけ幸せか・・・しかし体力が年々落ちる。あと何年やれるんやろ ?? やれんようなったらどうなんねやろ・・・心配しててもしゃあないし、とりあえず新米「豊里」に赤米「神丹穂」ちょっとまぜて炊いてみる・・・やっぱりウマい・・・たまらんわ・・・さて、残すは黒豆の脱穀とエンドウの植え付けと四角豆の取り入れか・・・もうちょいや。