2020年08月31日

20200830 カリーナちゃんようやく退院

KIF_7917.jpeg

 カリーナちゃんようやく退院。しっかしラジエーター交換作業に一ヶ月半とは、なんぼこの車が古くて部品調達にてこずったとは言っても、それを織り込んで見積もり出してるわけやから、ちょっとかかりすぎやな。このぶんだと車検整備に出したら期限切れてから上がってくんのとちゃうか・・・オーバー・ヒートしたのにオイルも換えてくれてないから、三田のアマリー・オイル代理店へ早速持ち込んで作業してもろた。・・・もう次はないな。

KIF_7932.jpegKIF_7939.jpeg

 しかし良い経験にもなった。1ヶ月半もクルマなしで生活してみて、意外に行けるもんやなと・・・。最寄駅へもバイト先へも自転車で5分、重い荷物大きい荷物は、担ぐなり縛るなりしてなんとかした。いざとなればリヤカーで人力運搬を覚悟。カリーナちゃんには愛着はあるが、毎年車検で税込経費がほぼ10万超、つまり毎月1万円近くただ飯食ってるわけで、月収7-8万のバイト風情が持つものてはない。それを一ヶ月半も入院させたのでは安くない授業料だったと言わざるを得ないが、得たものを大切にしよう。



posted by jakiswede at 00:00| Comment(0) | もちものじまん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月30日

20200830 そして三匹が残った

KIF_7954.jpeg

「寂しくなったねえ・・・」
「三匹だもんね」
posted by jakiswede at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月28日

20200828 Pesto Genovese

KIF_7946.jpeg

 今年のバジルは、わずか5本の栽培ゆえ、全て自家消費で販売分はありません。あしからずご了承ください。代わりにおおよそのレシピを掲載しておきます。バジル5株から良い歯を摘み取ると大体300gになるので、これを軽く拭いてゴミなどを除去し、塩30g・ニンニク一株だいたい6-9片・松の実150gを軽く炒ったもの・レモン果汁少々、エクストラヴァージンオリーブオイル1,000ccを用意しておいて、オイル以外を均等に混ぜて、ミキサーの大きさに応じて何等分かし、それぞれがようやく混ざって回転する程度にオイルを加えてペースト状にする。保存便を消毒して乾かしておき、ペーストを9割方入れたら、オイルで蓋をする感じで数ミリの層を作る。要冷蔵。食べる時にバルミジャーノレッジャアーノなどの硬いチーズを下ろしたものを混ぜ込むとさらにイッターアリァ !!

KIF_7950.jpeg

posted by jakiswede at 00:00| Comment(0) | 農作業食品加工日誌2020 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月20日

20200817 赤山椒の収穫と加工

KIF_7893.jpegKIF_7901.jpegKIF_7915.jpeg

 山椒は、乾かしてスパイスにするには、ちょっと青みの残る今が絶妙の香り。常識的には、10ー11月になって皮が割れてくる頃が良いとされているのだが、どうもそれでは香味に欠けるような気がして、私は赤くなりはじめるこの頃に収穫して、天日に干して、割れたらその皮だけを収穫して粉砕し、スパイスにする。早速、豆豉・赤唐辛子・塩・ごま油で即席の醤を作って炒め物に使ってみる。猛暑にシビレル。中の黒い種は、集めてガンザの実に使えば、振るほどに爽やかな香りが・・・するかな ??

KIF_7913.jpegKIF_7903.jpeg

posted by jakiswede at 00:00| Comment(0) | 農作業食品加工日誌2020 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月17日

20200817 Tipo Iniete akufi



Tipo Iniete ・・・この曲の最初から高音の効いた力強い声を響かせてくれていた歌手。コンゴ民主共和国から苦難の旅路の末日本にたどり着き、20年近く・・・Karly Chockersのメンバーにとって、日常的にコンゴ人の声やリズムに直に触れ合う経験は初めてのことだった。言葉の壁もあったし、習慣や常識の違いもあったが、互いを理解し合おうとした。すべてが叶わなかったとは言え、彼らと共に活動した数年間は、確実に我々のかけがえのない経験となった。合わない気候風土、日本人のものの考え方感じ方、他にも、キリがないほどの違和感の中で辛い生活に耐えたことだろう。しかし幸せな家庭を築いたときいていたことは、せめてもの慰めだった。どうか、やすらかに、歌え・・・

posted by jakiswede at 00:00| Comment(0) | 音楽活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月16日

20200816 今井健夫初盆


すっかり忘れとった。

117592975_3022478391208718_5916954643928900891_n.jpg117642157_3022478381208719_6789022573194300044_n.jpg


posted by jakiswede at 00:00| Comment(0) | 音楽活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月12日

20200812 周庭 (Agnes Chou) 氏逮捕

14344980_974175882705656_101427469943108912_n.jpg

呆れて言葉も出ない。「蘋果日報」創業者まで・・・写真は10年ほど前に芦屋でやっていた「六甲山カフェ」に取材で通りかかった「蘋果日報」の記者に撮ってもらったもの。リンクはその頃の記事。人が当然に生きていくだけのことが、いったい何ゆえに、こうも難しく困難なのか・・・
posted by jakiswede at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月09日

20200809 宝性寺墓地除草

KIF_7876.jpegKIF_7874.jpegKIF_7873.jpegKIF_7878.jpeg
お盆までにお墓の周りを綺麗にしといて欲しい・・・と、去年から畑の草刈りをさせてもらってる近所のお寺からの急なご依頼であった。「きれいに」がわからんので「きれいに」やってみた。「きれいに」なったのかな・・・オレ進む道まちがえたかな・・・帰りに進んだ道は溝の横、街道を斜めに横切ってなんかええ雰囲気の路地につながったが、その先は他所の家の玄関先であった。やっぱりまちがえた・・・ふりかえると溝の上に建物・・・ごく近所の束の間の冒険。
KIF_7879.jpegKIF_7886.jpegKIF_7882.jpegKIF_7883.jpeg
posted by jakiswede at 00:00| Comment(0) | 写真散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月02日

20200801 蘭州牛肉麺「一天一面」

KIF_7867.jpeg
久しぶりに電車で神戸へ・・・閉店する友人のカフェにお邪魔した後、蘭州牛肉麺「一天一面」へ・・・でも師匠はおらず、弟子たちによる運営のためか、全てに「大秦」のころの力がない。
KIF_7865.jpeg
付近はラブホを改装した中国料理店もでき始め、南京町と競う形になっている。しかし客のほとんどが日本人であるので、味の切磋琢磨がなくだらだらになる予感。三宮と言えば、この絵ね・・・
KIF_7869.jpeg
posted by jakiswede at 00:00| Comment(0) | 写真散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする