2011年02月02日

201102-03 Farminhos連絡

各位

明日は節分、明後日は立春。
強烈な寒さも和らいで、やっぱり季節は暦通りに動いてるようです。

なかなか手強かった米麹作りもなんとかクリアしたので、本日丹波の黒豆味噌第一弾を仕込みました。
続けて鶴の子大豆・ソラマメの味噌を、米麹と麦麹で仕込んで参ろうと思います。
やってみたい方がおられましたらご連絡ください。
あわせて、2月中に白菜キムチ最終漬け込みと来シーズン用薬念醤作り、
キノコの菌打ち、月末以降にイカナゴの釘煮と醤油漬込み実験をやります。
だいたい次のような日程でいきますので、参加ご希望の方はお知らせください。
細かいことは個別にお伝えします。
たくさん作った方が出来が良いものばかりですので・・・

2/05 (土) 石窯パンを焼くかい ?? 天然酵母パン職人がウチの石窯を借りに来ますので便乗して下さい。
2/07 (月) の週 白菜キムチ第三弾 (最終) 漬込み
2/14 (月) の週 キノコの菌打ち・仮伏せ
2/21 (月) の週 来シーズン用キムチ薬念醤作り
2/28 (月) の週 たぶんイカナゴ解禁 !! 釘煮作り
3/07 (月) の週 丹波の黒豆醤油漬込み実験

春は名のみの風の寒さや・・・
posted by jakiswede at 22:37| Comment(0) | farminhos | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。