雪の朝になった。しばらく冷え込むようである。
冬を越す唐辛子を雪に曝す。
なんもこない寒いときにヤらんかて・・・
なかには正常位で腰使うやつもおったりして・・・おまえら蚊ぁの分際で (`へ'っ)
塩漬けの水の揚がった白菜を絞って薬念醤とまぶして漬込む。
左は現在消費中の昨年旅立ち前に漬け込んだキムチ。真ん中は昨年末のもので、白いカビが浮いて来ている。右は今年初めに漬けたもの。いずれもボウルに開けて切り返し。今シーズンのものは、この後やや気温の上がる2月後半に噴火する筈である。
ちょっと作りすぎた・・・
【関連する記事】
- 20120115 Rien ne peut m'arrêter
- 20111213 あとは穫って食べるだけ
- 20111212 唐箕の修理
- 20111211 丹波の黒豆の脱穀
- 20111209 藁切り
- 20111208 唐辛子と豆の保存
- 20111206 Bon anniversaire, père !!
- 20111205 柿
- 20111130 唐辛子収穫
- 20111129 イチゴとタマネギの定植
- 20111129 わからんベリージャム
- 20111127 冬支度
- 20111118 冬の雨
- 20111117 梅ジャム作り
- 20111116 丹波の黒豆収穫
- 20111111 Happy birthday to mam.
- 20111109 麦の種蒔き
- 20111109 インディカ米の籾摺
- 20111108 行く者と来る者
- 20111108 バジル・ペースト作り