早すぎる梅雨入りと天候不順が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでございましょうか ?? パソコンをメンテナンスする意味で、予防的に部品の交換を依頼したところ、思わぬアンマッチのために、依然として自宅からインターネットに接続できない状態が続いており、ブログの更新はおろかメールの送受信さえままならぬ有様です。パソコン内での作業はできておりますので、必要なことを書きためて、今はネットカフェよりアクセスしております。
さて、皆様に作業進捗をお送りできない間に、イチゴの収穫・らっきょうの下漬け・梅の塩漬け・味噌と醤油の切り返し・夏野菜の種まきまでは終了しました。また、田んぼの準備も整い、田植えを待つばかりですが、ここのところの日照不足と低温続きで苗の生長が思わしくなく、6/04-05 (土-日) とお知らせしておりました田植えの日程を、一週間先送りすることにします。その分、雨続きで土の状態が最悪ですが、晴れ間をついて畑仕事をピンポイントで入れていきます。ブログを見てお電話にて参加表明をしてくださった方を中心に日程を以下のように決めましたので、ほかの皆様には誠に申し訳ございませんが、ご了承をお願い申し上げます。
6/02 (木) 14:00 ニンニクの収穫・ナス科畝の除草
6/04 (土) 13:00 タマネギの収穫・インゲンの植え付け・瓜科畝の畝立てと植え付け・イチゴの手入れ
6/05 (日) 13:00 丹波の黒豆の種まき・ソラマメとエンドウ収穫
6/09 (木) 10:00 コシヒカリ田代掻き・タマネギとニンニク吊り
6/11 (土) 10:00 コシヒカリ苗とり・世界の唐辛子植え付け
6/12 (日) 10:00 コシヒカリ田植え
6/25 (土) 09:00 晩稲田代掻き (13:00まで)
6/26 (日) 14:00 晩稲苗とり
6/27 (月) 10:00 晩稲田植え
なお、当日荒天または数日以内に荒天が予想される場合は変更します。その際は、なるべく事前にご連絡さし上げますが、ネット環境の完全復旧までにはまだ時間がかかると思われますので、なるべくお早めに、お電話での参加表明をお願いします。ご不便をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。
078-985-6550
- 201912118 farminhos
- 20150924 稲刈の予定
- 20150619 田植えのご案内
- 20150515 田植えまでの予定
- 20150124 薬念醤漬込
- 20140628 ムラハラ
- 20140623 田植え事始め
- 20140523 yamsai/ ortiz
- 20140501 farminhos活動再開
- 20140413 農家への道、開かれる
- 20140305 利用権設定書類受理
- 20140222 谷上マーケット
- 20140221 農水省からの回答
- 20140206 農地の利用権設定
- 20140206 善は急げ
- 20140206 灯台もと暗し
- 20140205 補足説明その2
- 20140129 補足説明
- 20140128 農水省への質問状
- 20140125 谷上マーケット出店