初蝉や、空にらみつつ、梅仕事・・・
本来は、梅雨空をにらみながら雨よ降ってくれるなと赤紫蘇を干す心境を謳ったものであるが、今シーズンは、ちょっと梅の漬込みが遅かったので、赤紫蘇は十分育っているのだが、まだ紫蘇もみする気分でないのである。シロップ作りの方はこのように、ええ感じにエキスが出て来たので、冷暗所へ移す。
ピントがずれているが、梅干し用の塩漬けの水も十分上がっている。
キュウリが採れはじめたので、いよいよ夏野菜のサラダ・・・
と同時に、おそらく今シーズン最後の豆ご飯。夏野菜の天ぷらと合わせ、春夏混在の夕食でした。粗食やのう・・・
【関連する記事】
- 20120115 Rien ne peut m'arrêter
- 20111213 あとは穫って食べるだけ
- 20111212 唐箕の修理
- 20111211 丹波の黒豆の脱穀
- 20111209 藁切り
- 20111208 唐辛子と豆の保存
- 20111206 Bon anniversaire, père !!
- 20111205 柿
- 20111130 唐辛子収穫
- 20111129 イチゴとタマネギの定植
- 20111129 わからんベリージャム
- 20111127 冬支度
- 20111118 冬の雨
- 20111117 梅ジャム作り
- 20111116 丹波の黒豆収穫
- 20111111 Happy birthday to mam.
- 20111109 麦の種蒔き
- 20111109 インディカ米の籾摺
- 20111108 行く者と来る者
- 20111108 バジル・ペースト作り