毎日のんびり農業をしてスロウライフを満喫できておりますことを有り難く感謝いたしております。最近では一日を一日として筒一杯に使わせていただくのが余りに勿体ないので、生来の雞知でセコい貧乏人根性から、一日を二日に分けて使わせていただいておる次第にございます。どのようにするかと申し上げますと、まず最近は暑いので、暑さを避けて夜明け前に起き、朝飯前にその日にやろうと決めた一日分の農作業を片付けて参ります。もちろん洗濯やパンの醗酵、料理の仕込みなどがあれば、それらと同時に並行してやりますので、10分おきくらいに自転車で家と畑を猛スピードで往復します。こないだなんざ脇から車が飛び出して来やがったんで自転車で用水路へ叩き落としてやりました。邪魔な奴です。午前9時頃には暑さが耐え難い程度に達しますので中断し、布団や洗濯物などを干しながら朝食をとります。暑さのピークは午後2時頃ですので、食後は首や脇の下を保冷剤で固めて、一日分の農作業を終わらせます。シャワーを浴びて少し遅い昼食の準備にかかります。私の一日で最もしっかりした食事になります。どっちみち暑いので表には出られませんから、ワインでも飲んでゆっくり昼食をとり、一日の前半と後半を分けるシエスタを取ります。私の睡眠周期は約90分ですので、概ね午後3時半頃目が覚めます。干してあるものがあれば取り込み、農作業で仕残した部分が無いかを確認し、必要があれば丹念に畑に水やりをします。夕刻に近づくと軽く食事をして夜のバイトに出かけます。帰宅するのは概ね夜の10時から11時頃ですので、入浴した後メールなどをチェックし、ブログなどを書いたりイヤラシイサイトの新着情報を確認してからそそくさと就寝します。もちろん曜日によっては、朝からバイトの掛け持ちであったりお三味線のお稽古や家庭教師の仕事が入っていたりしますので、弁当を用意して食事は移動中に済ませます。慣れとは本当に恐ろしいもので、最近では乗り換えのエスカレーターを駆け上りながらでも、きちんとみそ汁を吸い、魚の小骨までせせることができるようになりました。時間はいろいろに変化しますが、このように一日を二日に分けて使えば、百姓としての私と、最低限の健康で文化的な生活を送るに足るぎりぎりの現金収入を得るための経済活動に携わる私とが両立し、のんびりとした有意義なスロウライフを送ることができる訳です。一日を二日に分ける訳でありますので、睡眠時間も半分で良いのです。皆さんも時間は有効に使いませう。
- 20201230 Social Distance
- 20201217 The Great Conjunction
- 20201205 Mac OS 11 "Big Sur"
- 20201121 ツキノワボロボロ
- 20200910 絹道遺産
- 20200904 「コテツ♀」
- 20200904 「セジロ♂」
- 20200904 「ハナクソ♂」
- 20200904 「ツキノワ♂」
- 20200904 「まっくろ♂」
- 20200904 しゃのあ一家
- 20200830 そして三匹が残った
- 20200812 周庭 (Agnes Chou) 氏逮捕
- 20200731 子猫要りませんか
- 20200713 梅雨時のしゃのあ
- 20200711 jaki's homepage更新
- 20200625 「新しい日常」
- 20200620 猫一家
- 20200608 SINGER 227U1
- 20200530 Famille de Chat Noir