今日は、明日からの雨をギリギリまで待って、直前に麦蒔きの予定。それまでの合間に、先日脱穀したインディカ米「サリー・クイーン」の籾摺をする。
田んぼにあるうちから既に芳香を漂わせていたが、一皮むけていっそう豊穣な香りが立ちこめる。粒は小さいが状態は非常に良い。
赤米はこの籾摺機にはかけられないのである。本来、古代米も籾摺が出来るようにと購入したものであり、その意向は伝わっていたはずなのだが、売る側はまさか赤米を摺るとは思わずにこれを薦めてしまったもので、双方意向未確認のまま既に購入から三年が経ってしまい、間に立った私は赤米を籾のまま保持せざるを得なくなっているのである。だれか赤米も摺れる籾摺機ちょっと使わしてえな、20kgそこそこやし・・・とりあえず今年の米作り作業は終了。総括は後日。急いで機械を掃除して、麦畑の整地に出る。
【関連する記事】
- 20120115 Rien ne peut m'arrêter
- 20111213 あとは穫って食べるだけ
- 20111212 唐箕の修理
- 20111211 丹波の黒豆の脱穀
- 20111209 藁切り
- 20111208 唐辛子と豆の保存
- 20111206 Bon anniversaire, père !!
- 20111205 柿
- 20111130 唐辛子収穫
- 20111129 イチゴとタマネギの定植
- 20111129 わからんベリージャム
- 20111127 冬支度
- 20111118 冬の雨
- 20111117 梅ジャム作り
- 20111116 丹波の黒豆収穫
- 20111111 Happy birthday to mam.
- 20111109 麦の種蒔き
- 20111108 行く者と来る者
- 20111108 バジル・ペースト作り
- 20111108 小麦畑で捕まえて