2011年11月16日

20111109 麦の種蒔き

KIF_9969.JPG


 とにかくあのように曲がりくねった溝になってしまったのでは麦蒔きなど出来ぬ。畝山の乾いた土を軽く掻いてぜんたいをなだらかなでこぼこにまで戻しておいて・・・


 


KIF_9970.JPG


 鍬で上っ面だけ蒔き筋と溝を付けていく・・・まっすぐやないて ?? ええか、本物の百姓というものは根性や。まっすぐな心の目をもってすれば、土のでこぼこにまっすぐな筋道が見えるものだ。これが曲がっているように見えるのは、根性と修行が足りんのみならず、心の目が曲がっているからだ。人のこと批判しとらんと研鑽を積め研鑽を !!


 


KIF_9971.JPG


 ゴッホの「種まく人」の情景を思い浮かべていただきたい。ちょうど明日からの悪天候を予測させるような鰯雲に夕焼けが映えて、真っ赤な太陽が沈み行く日没であったことよ。


 


KIF_9972.JPG

posted by jakiswede at 13:22| Comment(0) | 農作業食品加工日誌2011 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。