各位
2012/02/04-05 味噌作り・麦踏みを実施します。
私の方では、丹波の黒豆・鶴の子大豆・空豆を味噌に致しますが、
皆様方におかれましては、市販の大豆と市販の米麹を別途ご持参、
あるいはこちらで購入して実費精算させていただくものとして、
こちらにございます大型ミンサーにて味噌をする作業を共同で致したく思います。
味噌は、普通に作って普通に漬けておけば、市販のものより格段においしいものが出来ますので、
この機会に是非ご参加ください。
手作りの米麹も使いますので、出来れば一両日中に意思表示していただけると助かります。
2012/03/03-04 キムチ用薬念醤仕込み・イカナゴの釘煮
イワシ1kgを塩漬けにして1ヶ月が経ちますので、
キムチを漬け込む薬念醤を作ります。
餅米の粥とともにペースト状にし、唐辛子などの旨味材料を放り込んで仕込みます。
あわせて、解禁初期の細かいイカナゴを釘煮にします。
では、ご希望の方は、どうかお早めにご連絡ください。
今年もよろしくお願い申し上げます。
【関連する記事】
- 201912118 farminhos
- 20150924 稲刈の予定
- 20150619 田植えのご案内
- 20150515 田植えまでの予定
- 20150124 薬念醤漬込
- 20140628 ムラハラ
- 20140623 田植え事始め
- 20140523 yamsai/ ortiz
- 20140501 farminhos活動再開
- 20140413 農家への道、開かれる
- 20140305 利用権設定書類受理
- 20140222 谷上マーケット
- 20140221 農水省からの回答
- 20140206 農地の利用権設定
- 20140206 善は急げ
- 20140206 灯台もと暗し
- 20140205 補足説明その2
- 20140129 補足説明
- 20140128 農水省への質問状
- 20140125 谷上マーケット出店