初エンドウ・・・発芽が極端に遅かったのでどうなることかと心配したが、なに案ずることはない。
ここのところ朝は一けたの冷え込みであって、季節が2ヶ月程度戻っている。赤米とインディカの種降ろしをする。まずは60度の温湯消毒10分間。
しかるのちに、今日は楽しい外出であるので、おにぎりでも作って持って行こうと思んずる。せやけどね、なんぺんやっても、このおにぎりというものが、私にはうまいことでけん。要するにネコ手なんやな・・・熱いもんよーさわらんねん。
【関連する記事】
- 20121219 わからんベリージャム
- 20121213 ピリピリの観察
- 20121213 麦の観察
- 20121211 日向ぼっこ
- 20121210 丹波の黒豆干し
- 20130109 昨年の総括
- 20121208 新畑の観察
- 20121207 丹波の黒豆の脱穀
- 20121205 梨の礫
- 20121204 新畑の排水
- 20121203 新畑の観察
- 20121201 赤目自然農塾訪問記
- 20121130 エンドウの植付
- 20121129 冬季湛水
- 20121125 タマネギとソラマメの定植
- 20121122 梅ジャム
- 20121121 麦まき
- 20121120 Qu'est-ce qui se passe?
- 20121119 赤米の籾摺
- 20121119 妙なる青梗白菜