2012年06月08日

20120608 近畿地方梅雨入り

KIF_1543.JPG


 悩んだ末、本日ニンニクとタマネギの一部を収穫。


 


KIF_1548.JPG


 明らかに未だのタマネギは残す。


 


KIF_1550.JPG


 ニンニクは例年通り立派な出来であるが、タマネギの一部は小さいまま倒れはじめた。タマネギは、球が太ってから倒れはじめ、それから一週看護で晴天の数日続いた頃に収穫するのが良いとされているが、近畿地方では梅雨の真っ最中である。


 


KIF_1545.JPG


 これはラッキョウ。


 


KIF_1547.JPG


 堆肥置き場で生き存えていた白菜が種を結んでいる。


 


KIF_1549.JPG


 イチゴは収穫期を過ぎると雑草に負けはじめるのですぐわかる。ネットを外して株の養生に入らなければならないが、雨が降り始めて時間切れ。体力もほぼ在庫切れ。


 


KIF_1552.JPG


 人参の花が満開、見事というよりほかはない。

posted by jakiswede at 17:14| Comment(0) | 農作業食品加工日誌2012 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。