2012年07月04日

20120627 縣取りと豆の収穫

KIF_1636.JPG

 


 畦豆の植え残しを補植し、縣取りの終わった晩稲用田んぼの区画の畦塗りをする。しかし連日の体力の限界を超えた農作業で、私のひ弱な腰はとっくに割れてしまっており、鍬を使っての畦塗りの動作など出来ないので、畦に四つん這いになって手で塗ったのでした。しかしちょっと低かったかなあ・・・などと案じている時間もなく、その部分にも先に畦豆を植える。入水。


 


KIF_1631.JPG

 


 ソラマメが黒く熟しているので乾かして来シーズンの種蒔きと味噌作り用に収穫。


 


KIF_1640.JPG

 


 なかには乾いてもなお見事なお多福顔・・・わたしには桃尻に見えるんやが・・・この黒いところにぐいっと・・・あああ・・・


 


KIF_1635.JPG

 


 失礼。エンドウもほぼ乾いて来たのでこれも収穫して撤去、柵も撤去。


 


KIF_1641.JPG

 


 これらはやがてカレーの具になるのです (^^) ネギの種も収穫・・・


 


KIF_1643.JPG

posted by jakiswede at 23:36| Comment(0) | 農作業食品加工日誌2012 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。