2012年09月25日

20120912 季節は秋へ・・・

KIF_2082.JPG


 鶴の子大豆が弾けはじめた。


 


KIF_2084.JPG


 育苗してきた元気な白菜を定植する。


 


 


KIF_2086.JPG


 一方、お隣の田んぼでは稲刈り終了。上流側にあたる私の田んぼの部分だけ、下のこの田んぼに水がしみ出し、雑草まで出張している様子がよくわかる。コンバイン刈り取りであるので、左奥のプレハブでは、既に籾摺機がうなりを上げている。窓から突き出した仮設のダクトから籾殻が排出され、早ければ今夜の食卓に新米が上ることだろう。


 


 


KIF_2087.JPG


 私の田んぼを下流側から見る。赤米の穂は、今が最も美しい時期。次の風雨で全体が倒されるであろう。そのまえに格子に柵を組んで予防策を講じる。丹波の黒豆もやがて実を結びはじめ、収穫の秋、今シーズンの終了が見えてきた。


 


KIF_2088.JPG


 中生と晩稲を分ける一枚の板、この方法が簡単で有効である。


 


KIF_2089.JPG


 赤米の脇で生長した稗、赤米の影響か、野毛がほんのりと赤い。

posted by jakiswede at 01:10| Comment(0) | 農作業食品加工日誌2012 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。