台風17号が接近中。自転車も避難させてインゲンの殻でも剥いて置こう・・・
次に最も古い自転車の整備もしておこう。これは、ほぼ37年前にこの形になった自転車である。そのご機能維持部品や消耗品を交換しながら乗り続けているが、希少価値が出てきたので動態保存している。いずれこの自転車の自慢でもしたるさかい楽しみにして待っておれ。
夕刻、空が明るくなってきた。見上げると・・・そうそうこのエロ・・・失礼、この色、台風が過ぎかけたときに出る、何とも不気味な緑色の空・・・子供の頃これがイヤやったんよね。
冬瓜と鶏のひき肉のすまし汁に、ナスとピーマンのひき肉挟み揚げ・・・食後の軽いエクササイズをしてたら雲間から中秋の名月・・・バイト先のゴミダメでな、魚のアラと格闘した後やったんでね、感慨無量。人生は苦であるが、私はあきらめない。
【関連する記事】
- 20121219 わからんベリージャム
- 20121213 ピリピリの観察
- 20121213 麦の観察
- 20121211 日向ぼっこ
- 20121210 丹波の黒豆干し
- 20130109 昨年の総括
- 20121208 新畑の観察
- 20121207 丹波の黒豆の脱穀
- 20121205 梨の礫
- 20121204 新畑の排水
- 20121203 新畑の観察
- 20121201 赤目自然農塾訪問記
- 20121130 エンドウの植付
- 20121129 冬季湛水
- 20121125 タマネギとソラマメの定植
- 20121122 梅ジャム
- 20121121 麦まき
- 20121120 Qu'est-ce qui se passe?
- 20121119 赤米の籾摺
- 20121119 妙なる青梗白菜