今日は、私の田畑にも良く遊びに来てくれる永年の親友で全幅の信頼を寄せるN
女史のお招きにあずかり、久しぶりに阪和線に乗る。天王寺駅の阪和線ホーム、この寂れたユルさがたまらんで。
かつて日本一を誇った「開かずの踏み切り」の連続も高架になって、あとは我が母校の最寄り駅「杉本町」近辺を残すのみ・・・しかし地上駅時代の下町風情は、完全に破壊された。この商店街アーケード入口と、高架駅のあいだの空しい「間」は・・・なによ ??
私はこーゆーもんをよー作らんのよね。西洋かぶれしたとチューじゃのカレーじゃのは得意やねんけど・・・それにしてもさあ、この↓「間」はなんなんよ ??
【関連する記事】
- 20200809 宝性寺墓地除草
- 20200801 蘭州牛肉麺「一天一面」
- 20200406 去年の花見て花見た気分
- 20191031 月と木星
- 20191016 宍粟市伊和神社秋祭
- 20190910 青春18きっぷ
- 20190904 高山本線経由
- 20190831 松原城跡第一回現場説明会
- 20190413 花見
- 20181218 宗右衛門町真実中華料理探訪
- 20181025 大阪リアル中華
- 20180906 やっぱり大阪はええのう
- 20180905 台風一過
- 20180904 お散歩
- 20180614 大阪は、ええのう !!
- 20180527 大阪は、ええのう !!
- 20180412 霧桜
- 20180205 都会はええのう !!
- 20170824 涼を求めて
- 20170402 播州加西住吉神社北条節句祭