2013年01月19日

20121208 新畑の観察

KIF_2849.JPG


 新畑の観察。大根、アブラナ科の日常野菜はいつでも収穫できます。


KIF_2867.JPG


 タカキビは結実したものの倒れはじめたので、すべて刈り取ってマルチングにしました。


KIF_2922.JPG


 ソラマメとエンドウは越冬体勢に入っています。


KIF_2923.JPG


 ウリ科の跡地は手つかずです。


KIF_2924.JPG


 タマネギとニンニクは健全に越冬体勢に入っています。


KIF_2925.JPG


 マメ科の跡地は手つかずです。


KIF_2926.JPG


 サツマイモの跡地も、蔓を片付けられないままに放置されています。このまま一冬置けば、硬い蔓も風化するものなのか、見てみたいと思います。

posted by jakiswede at 12:01| Comment(1) | 農作業食品加工日誌2012 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
HomePage再開おめでとうございます。
ちょくちょく遊びにきますよー。
とても誠実な方向性がここに来ると見える気がするんです。
Posted by ポルトガルのアナ at 2013年01月25日 12:53
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。