スマートフォン専用ページを表示
カテゴリ
農作業食品加工日誌2021
(4)
農作業食品加工日誌2020
(56)
農作業食品加工日誌2019
(124)
農作業食品加工日誌2018
(104)
農作業食品加工日誌2017
(54)
農作業食品加工日誌2016
(115)
農作業食品加工日誌2015
(156)
農作業食品加工日誌2014
(153)
農作業食品加工日誌2013
(69)
農作業食品加工日誌2012
(156)
農作業食品加工日誌2011
(141)
農作業食品加工日誌2010
(71)
farminhos
(70)
cafeminhos
(79)
ザイール・ヤ・バココ第三の旅2010
(128)
ウズベキスタンへの旅2012
(28)
Uyghur-Pamir 2017
(44)
写真散歩
(56)
音楽活動
(120)
変態的音楽遍歴
(169)
もちものじまん
(62)
鉄道少年の夢
(14)
映画
(8)
日記
(200)
旅
(67)
移住計画
(29)
茅葺
(8)
新名神高速予定地
(8)
NO MORE ABE !!
(16)
最近の記事
(01/21)
20210121 雨の前に
(01/14)
20210114 見切り発車
(01/04)
20210104 新年明けまして・・・
(01/03)
20210102 13年前に転落複雑骨折
(12/30)
20201230 Social Distance
(12/25)
20201225 治らぬ怒り
(12/17)
20201217 The Great Conjunction
(12/10)
20201210 小春日和の終わり
(12/05)
20201205 Mac OS 11 "Big Sur"
(12/03)
20201202 Ufip Ritmo C-R. 20
(12/01)
20201201 空き家に入れた
(12/01)
20201201 まもなくシーズン終了
(11/22)
20201122 小麦播了
(11/21)
20201121 ツキノワボロボロ
(11/21)
20201121 私は性懲りも無く
(11/12)
20201111 季節は巡り、なにもかも小規模
(11/05)
20201103 農地保全プロジェクト
(10/30)
20201030 そして三人で・・・
(10/28)
20201028 新たな農地
(10/20)
20201017 自然界は着実に進む
最近のコメント
20160217 Tito Valentin
by (10/30)
20131105 循環式精米機
by アサカワ ミチヒコ (03/28)
20160914 直前の悪夢
by こまつ (09/24)
20160914 直前の悪夢
by itaminho (09/23)
20160914 直前の悪夢
by こまつ (09/22)
<<
20130204 香下寺
|
TOP
|
20130209 Patlıcan salatası
>>
2013年02月25日
20130207 人力保線車両 ??
最近
JR
道場駅にお目見えした新型の保線車両
??
・・・に見えるんやが、ほんまのママチャリ用前カゴがまたええやん。これで福知山線のトンネル夜中に暴走してみたい・・・
【関連する記事】
20200502 能勢電1700系邂逅
20200502 阪急3000系全廃
20190505 阪急6008F
20180901 岡山へ単独
20170206 阪急3054F
20160703 近鉄8459
20150322 惜別 阪急2300系
20140714 これは夢か幻か
20140312 神鉄日下部
20121118 スハネフ22 25
20111001 吉備真備
20110704 Osaka Loop Line
20110629 阪急3000系の現在
posted by jakiswede at 01:21|
Comment(2)
|
鉄道少年の夢
|
|
この記事へのコメント
レールスターと言います。
ちゃんとエンジンが付いてます。
2人いれば持てる程度の重量で、寄り付きの悪い場所などに行く時等に使用します。
Posted by at 2013年06月20日 16:32
情報ありがとうございます。
今度駅へ行ったら感慨深く眺めてみます。
Posted by jakilokole at 2013年06月20日 18:35
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
Homepage
JAKI's Homepage
weblog "fin"
2007-2009のブログ
<<
2021年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
過去ログ
2021年01月
(4)
2020年12月
(8)
2020年11月
(5)
2020年10月
(3)
2020年09月
(12)
2020年08月
(9)
2020年07月
(13)
2020年06月
(16)
2020年05月
(25)
2020年04月
(25)
2020年03月
(15)
2020年02月
(9)
2020年01月
(14)
2019年12月
(16)
2019年11月
(20)
2019年10月
(15)
2019年09月
(12)
2019年08月
(14)
2019年07月
(9)
2019年06月
(18)
2019年05月
(18)
2019年04月
(13)
2019年03月
(16)
2019年02月
(18)
2019年01月
(23)
2018年12月
(10)
2018年11月
(19)
2018年10月
(8)
2018年09月
(14)
2018年08月
(16)
2018年07月
(12)
2018年06月
(18)
2018年05月
(15)
2018年04月
(15)
2018年03月
(23)
2018年02月
(13)
2018年01月
(4)
2017年12月
(6)
2017年11月
(7)
2017年10月
(4)
2017年09月
(6)
2017年08月
(5)
2017年07月
(10)
2017年06月
(7)
2017年05月
(48)
2017年04月
(6)
2017年03月
(8)
2017年02月
(40)
2017年01月
(5)
2016年12月
(3)
2016年11月
(2)
2016年09月
(16)
2016年08月
(14)
2016年07月
(66)
2016年06月
(1)
2016年04月
(20)
2016年03月
(14)
2016年02月
(40)
2015年12月
(27)
2015年11月
(20)
2015年10月
(16)
2015年09月
(13)
2015年08月
(16)
2015年07月
(37)
2015年06月
(40)
2015年05月
(32)
2015年04月
(39)
2015年03月
(9)
2015年02月
(27)
2015年01月
(13)
2014年12月
(19)
2014年11月
(30)
2014年10月
(23)
2014年09月
(24)
2014年08月
(16)
2014年07月
(28)
2014年06月
(43)
2014年05月
(28)
2014年04月
(19)
2014年03月
(13)
2014年02月
(16)
2014年01月
(13)
2013年12月
(45)
2013年10月
(6)
2013年09月
(1)
2013年08月
(2)
2013年07月
(1)
2013年06月
(4)
2013年05月
(13)
2013年04月
(24)
2013年03月
(17)
2013年02月
(30)
2013年01月
(33)
2012年12月
(21)
2012年11月
(13)
2012年10月
(30)
2012年09月
(40)
2012年08月
(11)
2012年07月
(28)
2012年06月
(22)
ちゃんとエンジンが付いてます。
2人いれば持てる程度の重量で、寄り付きの悪い場所などに行く時等に使用します。
今度駅へ行ったら感慨深く眺めてみます。