2013年04月06日

20130319 畑の観察

KIF_0298.JPG


 畑の観察。右から、薹立ちの白菜・ニンニクとタマネギ・さらにタマネギである。タマネギは、ほんの数日前に除草したのであるが、早くも生き生きと形を現わしている。


KIF_0299.JPG


  右からソラマメ・エンドウ・夏野菜の跡地でジャガイモの予定地。


KIF_0300.JPG


 ソラマメの両側には早蒔きの日常野菜を種蒔きした。ソラマメは、小さく冬越しして大きく育てるのがコツというが、私は彼らとの相性が良いのか、失敗した事がない。


KIF_0301.JPG


 エンドウには巻きひげが出ているので、そろそろ支柱を仕立てる。


KIF_0302.JPG


 大根の跡地・去年のナス科の跡地・去年のウリ科の跡地である。ここはまだ何もしていない。


KIF_0303.JPG


 イチゴ・小麦2畝である。イチゴは「まだまだ」と言って稲藁の下で惰眠を貪っている。小麦は、草に紛れてよくわからない。近日中に観察して手入れをするつもり。

posted by jakiswede at 22:26| Comment(0) | 農作業食品加工日誌2013 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。