麦蒔き用の畑を整地しようとして、蘖の稲の切り株を草刈り機で均しはじめたのだが、まだまだ土がぬかるんでいるので、大雑把に排水用の溝だけを切って時期を待つ。夕方からのバイトまでに時間が空いたので、武田尾の「亦楽園」というところまで歩いて行く。これは武田尾駅から旧福知山線の廃線あとをしばらく南下したところから山の中に入る。
http://www.hyogo-green.net/asahi_04.html
紅葉には未だ早く、しんしんとした静けさの中に、先人の遺志の気配を感じる。
道は曲がりくねって険しく登る。
小一時間ほどの精神の散策である。廃線あとを見ると、今にもこの切り通しをDF50に牽引された出雲市行きの客車列車の長大編成が轟音を響かせて飛び出してきそうな錯覚に捕らわれる。
かつての福知山線は、絶景の渓谷美の中を走っていた。車窓から見えるパノラマの美しさは、他に喩えようがないほどだった。
【関連する記事】
- 20200809 宝性寺墓地除草
- 20200801 蘭州牛肉麺「一天一面」
- 20200406 去年の花見て花見た気分
- 20191031 月と木星
- 20191016 宍粟市伊和神社秋祭
- 20190910 青春18きっぷ
- 20190904 高山本線経由
- 20190831 松原城跡第一回現場説明会
- 20190413 花見
- 20181218 宗右衛門町真実中華料理探訪
- 20181025 大阪リアル中華
- 20180906 やっぱり大阪はええのう
- 20180905 台風一過
- 20180904 お散歩
- 20180614 大阪は、ええのう !!
- 20180527 大阪は、ええのう !!
- 20180412 霧桜
- 20180205 都会はええのう !!
- 20170824 涼を求めて
- 20170402 播州加西住吉神社北条節句祭