さて「清明」の節は過ぎてしまったが、やっと身も心も清明となり、今シーズンは頑張れる。まずは草刈 !! 冬季湛水していた田んぼの水を落としたので、心なしか脇田の小麦の葉色が良くなっている。
ジャガイモの葉が出ているので・・・
霜除に被覆。右手では白菜の花が満開。まいにち塩もみに天ぷらにと食卓を飾ってくれている。今の時期、取っても取っても咲き続ける。この息吹を頂いて農作業に邁進する。
まずは新畑に植えられたサクラのために畝の一本が使えなくなったので、畝を半分ずらして右の土手を崩して畝とする。畔が要らなくなる分を脇田の畔土に回す。かなり大掛かりな土木工事になった。やったるでぇ !!
新畑の脇田はこのあとインディカ米の田んぼになる予定なので、それを見越して畔用の土を確保して周囲に配置する。あっちも・・・
こっちもやって流石に疲れた。しかしなんと気持ちのよい天気・・・
【関連する記事】
- 20150121 Bass drum beaters
- 20141229 冬ごもり
- 20141220 シーズン終了 !!
- 20141219 丹波黒大豆選別
- 20141218 丹波黒大豆脱穀
- 20141217 七夕豆
- 20141215 新畑の観察
- 20141215 東畑の観察
- 20141213 配水管の交換
- 20141210 畔シート撤去
- 20141208 稲藁播き
- 20141205 稲仕事納め
- 20141202 初クレーム
- 20141127 大麦玄麦
- 20141127 穀物三昧
- 20141123 麦蒔き開始
- 20141121 麦蒔きの段取り
- 20141120 タイの香り米籾摺
- 20141118 霜つづく
- 20141116 サリー・クイーン脱穀2