2014年05月10日

20140506 糯米発根インゲン発芽

KIF_1996.JPG


 白い普通の糯米 (左) ・・・地元で栽培されているもので品種名は知らない・・・が発根したので苗代に移す。4/30に浸水したので、積算温度は未だ70℃程度のはずだが、糯米は発根が早い。


KIF_1997.JPG


 タマネギのチュー害が止まぬ。穴を塞ぎ、細い棒にペット・ボトルを挿して地面に音を伝えて警戒させようとしているが、効果は上がっていない。


KIF_1998.JPG


 フェイジョアーダ用の黒インゲンが首をもたげている。

posted by jakiswede at 06:35| Comment(0) | 農作業食品加工日誌2014 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。