さてと、まあいろいろあって私はこの狭い中庭を作業スペースに使うこととなったのだが、ここは非常に水はけが悪く、一年中じめじめしていて、これから迎える梅雨時には足を踏み入れることさえ気持悪いほどである。しかしここを使うしかないということであれば、なんとかしてここを快適なものにして有効に活用しなければならない。先ずは水はけを得るために溝を掘る。
母屋の北向きの屋根全体からの雨水がこの樋一本に集約されてきてこの中庭に排出されるにも関わらず、そこから先の排水路が確保されていないので、水が中庭全体にしみ込んで行くことと、この排水用U字溝よりも、周辺の地面の方が低いために排水の用をなしていないことが、最も大きな原因と考えて、中庭全体をこの排水溝の入口にかけて緩やかに下がるように傾斜をつけ、縁ビ管で樋の先を延長して埋設した。
【関連する記事】
- 20201230 Social Distance
- 20201217 The Great Conjunction
- 20201205 Mac OS 11 "Big Sur"
- 20201121 ツキノワボロボロ
- 20200910 絹道遺産
- 20200904 「コテツ♀」
- 20200904 「セジロ♂」
- 20200904 「ハナクソ♂」
- 20200904 「ツキノワ♂」
- 20200904 「まっくろ♂」
- 20200904 しゃのあ一家
- 20200830 そして三匹が残った
- 20200812 周庭 (Agnes Chou) 氏逮捕
- 20200731 子猫要りませんか
- 20200713 梅雨時のしゃのあ
- 20200711 jaki's homepage更新
- 20200625 「新しい日常」
- 20200620 猫一家
- 20200608 SINGER 227U1
- 20200530 Famille de Chat Noir