2014年06月06日

20140517 中庭の水はけ

KIF_2096.JPG


 さてと、まあいろいろあって私はこの狭い中庭を作業スペースに使うこととなったのだが、ここは非常に水はけが悪く、一年中じめじめしていて、これから迎える梅雨時には足を踏み入れることさえ気持悪いほどである。しかしここを使うしかないということであれば、なんとかしてここを快適なものにして有効に活用しなければならない。先ずは水はけを得るために溝を掘る。


KIF_2099.JPG


 母屋の北向きの屋根全体からの雨水がこの樋一本に集約されてきてこの中庭に排出されるにも関わらず、そこから先の排水路が確保されていないので、水が中庭全体にしみ込んで行くことと、この排水用U字溝よりも、周辺の地面の方が低いために排水の用をなしていないことが、最も大きな原因と考えて、中庭全体をこの排水溝の入口にかけて緩やかに下がるように傾斜をつけ、縁ビ管で樋の先を延長して埋設した。


KIF_2105.JPG

posted by jakiswede at 00:04| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。