白菜の植え付け。予め日々の精米で出た米ぬかや、醗酵力の落ちた麹などをため込んでおいて、それを土に混ぜて慣らしておく。
畔豆が実りはじめている。もう一週間もすれば書き入れ時になるだろう。
朝夕の気温が下がってきたので、日なたの田んぼに育苗箱を移す。
タマネギの種蒔き。今年は本田で稲作の裏で大々的に栽培する予定。売り先が出来ると、ついつい欲も出る。
ここんとこ昼は夏のように暑いので、炒め物がメニューの主役になる。
まだ早いが枝豆を試食・・・う・・・う・・・(;_;)
【関連する記事】
- 20150121 Bass drum beaters
- 20141229 冬ごもり
- 20141220 シーズン終了 !!
- 20141219 丹波黒大豆選別
- 20141218 丹波黒大豆脱穀
- 20141217 七夕豆
- 20141215 新畑の観察
- 20141215 東畑の観察
- 20141213 配水管の交換
- 20141210 畔シート撤去
- 20141208 稲藁播き
- 20141205 稲仕事納め
- 20141202 初クレーム
- 20141127 大麦玄麦
- 20141127 穀物三昧
- 20141123 麦蒔き開始
- 20141121 麦蒔きの段取り
- 20141120 タイの香り米籾摺
- 20141118 霜つづく
- 20141116 サリー・クイーン脱穀2