北風が吹き荒れ、大荒れの日である。朝の最低気温は-5℃・・・いよいよ本番である。こんな日は無理に外に出ず、廊下の陽だまりで豆を剥く。
「七夕豆」という日本の固定種である。大粒で艶も良く、収量も多いので、白インゲンはこれをメインにしよう。一方、下は不発に終った赤花豆。
【関連する記事】
- 20150121 Bass drum beaters
- 20141229 冬ごもり
- 20141220 シーズン終了 !!
- 20141219 丹波黒大豆選別
- 20141218 丹波黒大豆脱穀
- 20141215 新畑の観察
- 20141215 東畑の観察
- 20141213 配水管の交換
- 20141210 畔シート撤去
- 20141208 稲藁播き
- 20141205 稲仕事納め
- 20141202 初クレーム
- 20141127 大麦玄麦
- 20141127 穀物三昧
- 20141123 麦蒔き開始
- 20141121 麦蒔きの段取り
- 20141120 タイの香り米籾摺
- 20141118 霜つづく
- 20141116 サリー・クイーン脱穀2
- 20141114 道場マルシェ