2014年12月21日

20141220 シーズン終了 !!

KIF_3700.JPG

 茨城の叔父宅より宅配便来たる。手作りの薫製各種・ピクルス・香辛料その他その他もろもろもろもろ・・・これで年内の蛋白源は確保された。今日は、昨日雨の納屋で選別した黒豆を唐箕にかけてほこりを飛ばし、網戸の広げて干す。天日に三日ほど干せばほぼ商品化出来る状態になる。

KIF_3708.JPG

 唐箕にかけるだけで、ぐっと豆の姿が鮮明になる。

KIF_3710.JPG

 まだアスファルトに雨の名残があるが、昼から晴れてきたので網戸に広げる。

KIF_3697.JPG

 私の食生活はランチがメイン。早速、送られてきたマリネなどとともにツバスのポワレ。

KIF_3707.JPG

 朝食と同時に、作業を並行してパンと干し芋を仕込んでおく。白サツマイモの巨大な奴を大きく切って蒸し器にぶち込み、4時間蒸す。

KIF_3711.JPG

 昼食後、これを網戸に広げてカリーナちゃんの屋根で干す。三日ほど天日に干せば、柔らかめの干し芋になる。で、私は防寒対策を万全にして、網戸に広げた黒豆の選別を続ける。これにて、今シーズン作業終了 !!

KIF_3715.JPG


 終了終了・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あとは春までの間の暖かい晴れた日に、少しずつ畑の水はけの溝でも掘るか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・嗚呼終了zzz……………………



posted by jakiswede at 23:32| Comment(0) | 農作業食品加工日誌2014 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。