2015年04月03日

20150330 新畑の観察

KIF_4067.JPG

 新畑脇田の裏作パン用小麦「ユキチカラ」・・・ひちらも田の裏で水が抜けきらずに長雨にあったためか成長が悪い。

KIF_4069.JPG

 一方、これはインゲンとサツマイモの裏に蒔いたパン用小麦「ユメシホウ」、今までの栽培があまりうまくいかなかったのだが、今回水はけの良い環境が整いリベンジ出来た。

KIF_4070.JPG

 畑部分を北側からアブラナの跡地、今シーズンはオクラなどの夏野菜。

KIF_4071.JPG

 越冬組をまとめて運用してみた3畝、左からソラマメ・ニンニク・エンドウ。

KIF_4072.JPG

 ソラマメは芽掻きの時期、間もなくガードレールをたてる。

KIF_4073.JPG

 エンドウも支柱を立てる時期。

KIF_4074.JPG

 ナス科の跡地、今シーズンはウリ科。

KIF_4075.JPG

 こちらは今シーズンナス科。下は花芽の出はじめた大根。

KIF_4077.JPG
posted by jakiswede at 01:32| Comment(0) | 農作業食品加工日誌2015 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。