農業振興委員会からこんなもん送ってきよった。膨大な提出書類で、それぞれちゃんと登記から調べんと書けんような細かい内容や。提出期限は5/08、役所がこの書類を作ったのが1月・・・ほななんで今になって送って来んねん農繁期突入やのに・・・遅くとも農閑期で暇な2月中に送ってこんかいやホンマに役所ちゅうとこは農家の事情を顧みいひん、というか農家をいかにいじめるかをよう知っとる。おまけにこれらの用紙、シロウトにはさっぱりわからん農業の専門用語で埋め尽くされてるし・・・
【関連する記事】
- 20151223 今シーズン総括
- 20151214 丹波黒大豆全滅
- 20151210 畔シート外し
- 20151210 麦踏み
- 20151209 冬の出荷
- 20151209 丹波黒大豆収穫
- 20151209 マイナンバー郵便
- 20151206 caboclinhos
- 20151205 干し柿リベンジ
- 20151130 豊里脱穀籾摺
- 20151129 芒あっての神丹穂
- 20151127 待望の氷点下
- 20151126 わりとフツーの・・・
- 20151125 麦の播き足し稲藁敷き
- 20151123 インディカ籾摺
- 20151122 インディカ米脱穀
- 20151120 冬越豆とタマネギの定植
- 20151117 稲刈終了
- 20151113 神丹穂・豊里稲刈
- 20151110 干柿・水走変更