2015年06月01日

20150527 苗代の完成

KIF_0144.JPG

 苗代の観察。奥から手前へ、成長中の「豊里」、発芽間もない「サリー・クイーン」と「タイの香り米」・・・昨シーズンまでの狭い苗代に密植状態で育ってきたのとは全く異なる環境である。田んぼの1/4の表土を剝いで作った広い苗代である。風通しの良い圃場で逞しく育って欲しい。

KIF_0156.JPG

 周囲に溝を巡らし、水苗代の準備をする。ひたすら除草と土木工事である。

KIF_0157.JPG

 こちらは昨シーズンまで苗代にしていた部分である。仮畔を撤去して全体を耕してあったところ、草が蔓延ったのでこれを手で取り除き、現在麦の植わっている圃場と同じ形に整地して田植えを待つ。

KIF_0161.JPG

 たまには肉でも食わなやってられん。もともと肉食傾向が強く、アメリカやオーストラリアなどの赤身の肉をミディアム・レア程度に焼いて食べるのを好む。付け合わせはジャガイモと畑に生えたセリ。

posted by jakiswede at 10:38| Comment(0) | 農作業食品加工日誌2015 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。