2015年06月18日

20150615 東畑の観察1

KIF_0343.JPG

 東畑の観察。西側より3畝ずつ、熱帯の辛味トウガラシ・オクラ・キャベツ類とイチゴの古株。

KIF_0344.JPG

 定植されたコンゴのピリピリ、今年はどーなる ??

KIF_0345.JPG

 オクラの発芽。

KIF_0346.JPG

 越冬して旺盛に育つケール。

KIF_0347.JPG

 除草時に移植したアブラナ科の野菜、白菜や青梗菜や大根などが交雑したのであろう。

KIF_0349.JPG

 これも移植されたレタス類、これだけあれば、ちぎり収穫で夏は越せる。

KIF_0350.JPG

 見事に咲いたカリフラワーと二年前のイチゴの古株。

KIF_0351.JPG

 早春にこぼれ種から発芽したキャベツ、一部は結球しはじめている。
posted by jakiswede at 00:33| Comment(0) | 農作業食品加工日誌2015 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。