2016年04月07日

20160327 春の植え付け

KIF_2298.jpg


 エンドウ (リベンジ・バージョン) の発芽が出揃ったので定植。


KIF_2306.jpg


 冬越ししたものと、大きさはあんまり変わらん。もっとも、冬越ししたものは、一度-15℃の寒気にヤラレてるから、今出てきてるのは二代目やけどね。


KIF_2289.jpg


 冬越しの小麦の様子がおかしい。手前が畑の方にこぼれた種から出たものだが、大きく緑色も濃いのに対して、奥に種まきした本来のものは、まだ小さくて葉も黄色い。


KIF_2292.jpg


 ジャガイモを定植、ここは遅霜の心配が大きいので、だいたい4月に入ってから植え付けるのだが、今年は春の展開が早いので本日定植。芋は昨年から食べてきたものの残り、芽の多いものは、あらかじめ芽かきしてたから定植した。


KIF_2296.jpg

posted by jakiswede at 22:22| Comment(0) | 農作業食品加工日誌2016 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。