鳥羽で朝を迎えたので、そのまま日の上がるまで待って鳥羽を観光し、そのあとでお伊勢参りをしようかとも思ったが、行動が先走る私は、先に伊勢を回ってから鳥羽に戻り、帰途につくことにした。伊勢神宮というものを知らぬ私は、それが二つあることも、外宮を回ってから内宮へ行くものだという習わしも知らなかったので、とりあえず道なりに走って内宮の駐車場へ入れた。これは正解だった。
神社そのものはどうでもええんよね。別に参拝することもないし。この佇まいから噎せ返ってくる霊気が大切、礼拝はしないけれども、神聖な場所に入る礼儀は弁えてる。ここがヴァーラーナーシーなら沐浴の人だかりに市も立つことだろう。
日本の神社は、それに比べて自然の中に人を置くふくよかさがあり、決して人を威圧するものではない。
ただ、日本有数の神社ともなると、広大な敷地に玉砂利の広大な道が延々と続く。その整頓された有り様は、私にとっては威圧的である。なぜなら乱してはいけない場所に入って行く気がするからだ。
早朝に来て正解だった。なぜならほんの一時間後にはこんなことや、
こんなことになっていたからだ。
【関連する記事】
- 20200123 Bu Gurur Hepimizin
- 20200122 შქმერული
- 20191206 友ありアジアの西の端より
- 20191205 友ありアジアの西の端より
- 20191027 旅博
- 20181116 山陰への旅・鳥取砂丘
- 20181116 山陰への旅・山陰海岸
- 20181116 山陰への旅・大山
- 20181115 山陰への旅・奥出雲
- 20181115 山陰への旅・雲南吉田
- 20181113 山陰方面へ
- 20181114 山陰への旅・奥出雲
- 20181114 山陰への旅・赤碕
- 20181113 山陰への旅・赤碕
- 20181113 山陰への旅・大山
- 20181113 山陰への旅・大山
- 20180902 岡山から単独
- 20180713 Monastir
- 20170328 コンゴ民主共和国における長距離徒歩交易
- 20160611 紀勢・東紀州