2017年02月03日

20160924 秋の長雨

KIF_3520.jpg


 野菜の出荷は依然として絶好調なのだが・・・


KIF_3513.jpg


 異常なまでの秋の長雨で、光あるものは発芽し、奥のものは発酵熱を発しはじめている。田んぼに立っているうちは離れているものも、刈り取って掛けてしまうと密着し、乾くどころか雨続きで湿気が全体に回り、晴れたと思ったら乾く間もなくまた曇るので、温度が上がって蒸れるばかりである。ええい、ままよとばかり晴れ間を狙って脱穀を始めてみると・・・


KIF_3514.jpg


 急に降り出してブルーシートで覆ってみたり・・・


KIF_3517.jpg


 次の晴れ間こそと祈るように再開してはまた降られ、収拾がつかなくなって、納屋に緊急避難させたは良いが、どっしりと水を含んでいるので狭い納屋でシートに広げ、夜っぴてうちわで扇ぎ続けてみたり・・・今シーズンは中手の稲の天日干しは最悪。


posted by jakiswede at 00:02| Comment(0) | 農作業食品加工日誌2016 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。