20180224 秋ウコン粉末
収穫したまま放置していた秋ウコンを粉末にする。ウコンやショウガは、収穫したらすぐに洗って表面を乾かし、新聞紙に包んでビニル袋で密封し、あまり寒くならないところに置くのが良い。うまくまいけば2ヶ月程度は保つ。同じような保存の仕方が適しているものにキクイモがあるが、これは冷蔵すれば一年ほど保つことがある。ウコンは親指ほどの塊がたくさんできるので、皮をむくのに大変手間がかかる。これをスライスして網に並べ、風に飛ばされないように網で挟んで天日に干す。一日でびっくりするほど縮まって乾き、三日も干せば十分である。これをミキサーやミルにかけて、目の細かい篩でふるって粉にするとさらにかさが減って、なんだか残念な気もする。種の根は結構高いのに、粉末を\300/ 20gで売ったら「高い」と言われるので、さらに残念になる。従って値打ちのわかる人にしか売ってやらない。自分で料理に使うのが吉。
【関連する記事】
- 20181229 キムチ作りのご案内
- 20181215 シーズン終了
- 20181202 緑糯
- 20181130 籾摺機清掃
- 20181129 脱穀籾摺
- 20181126 足踏脱穀機踏み抜きの巻
- 20181125 終了間近
- 20181118 芋掘り
- 20181111 稲刈三昧
- 20181102 稲の刈り旬は
- 20181027 干しまくる
- 20181018 枝豆を主食に
- 20181014 ひたすら乾かす
- 20181006 このイナカモン
- 20180924 「神丹穂」最盛期
- 20180914 彼岸花
- 20180907 シーズン後半スタート
- 20180907 三昧
- 20190904 台風通過
- 20180904 明治時代の唐箕