明朝最低気温予報3℃ !! 全滅かもしれないジャガイモがほんまに全滅するかもしれないので急いで養生。確かに寒い。田んぼの回しの関係で昨シーズン稲を植えなかった圃場は畦を作りなおす。まずは土手と一体化して崩れた畦面を出す「畦切り」、次に畦面に無数のモグラ穴が空いているのでこれらを補修、続いて畦シートを貼り、畦土用に内側の土をほぐして土寄せする「県取り」・・・最後に田植え直前に水を入れて畦側を泥の壁で仕上げる「畦塗り」と続く。引き続き田んぼの畝幅の調整で溝の掘り直し、周囲の県取り、一日土木作業の重労働・・・疲れた。札幌に住む連れが、「カスベ」という魚を送ってくれた。昼はソテー、夜は軽くトマト和え・・・これは初めて食った。
【関連する記事】
- 20181229 キムチ作りのご案内
- 20181215 シーズン終了
- 20181202 緑糯
- 20181130 籾摺機清掃
- 20181129 脱穀籾摺
- 20181126 足踏脱穀機踏み抜きの巻
- 20181125 終了間近
- 20181118 芋掘り
- 20181111 稲刈三昧
- 20181102 稲の刈り旬は
- 20181027 干しまくる
- 20181018 枝豆を主食に
- 20181014 ひたすら乾かす
- 20181006 このイナカモン
- 20180924 「神丹穂」最盛期
- 20180914 彼岸花
- 20180907 シーズン後半スタート
- 20180907 三昧
- 20190904 台風通過
- 20180904 明治時代の唐箕