猛暑が峠を越えたので、恐る恐る今週の醤油櫂入れと今月の味噌の切り返しをする。醤油は極めて安定していて豊穣な香りが立ちはじめている。味噌は、心配した通り表面にカビが生えはじめているが、かろうじて乳酸膜から白カビが出ただけなので、削り取って切り返し。写真がぶれてしまったが、中は極めて良好な美しい味噌になりつつある。夏を越えると安定するので、来月いっぱいまで手当てしたら、あとは床下で三年眠ってもらう。
【関連する記事】
- 20181229 キムチ作りのご案内
- 20181215 シーズン終了
- 20181202 緑糯
- 20181130 籾摺機清掃
- 20181129 脱穀籾摺
- 20181126 足踏脱穀機踏み抜きの巻
- 20181125 終了間近
- 20181118 芋掘り
- 20181111 稲刈三昧
- 20181102 稲の刈り旬は
- 20181027 干しまくる
- 20181018 枝豆を主食に
- 20181014 ひたすら乾かす
- 20181006 このイナカモン
- 20180924 「神丹穂」最盛期
- 20180914 彼岸花
- 20180907 シーズン後半スタート
- 20180907 三昧
- 20190904 台風通過
- 20180904 明治時代の唐箕