晴れ続き時たま雨のおかげ様で農作業も順調に相進み、残りの作業を書き出せる程度にまとまってきました。ここまで来ると体力の限界を酒で紛らわし、頭脳の方はもう天国へ旅立ってしまって、自分の書いたものに命令されて夢遊するようになります。
今週水・木曜日に稲の脱穀と籾摺りをいたします。足踏み脱殼機・唐箕を使っての作業になりますので、ご覧になりたい方はどぞ。時間いっぱいのため送迎不可、個別にご案内します。・・・と思ったのですが、水曜日が雨模様なので、明日から脱穀始めます。
【関連する記事】
- 20181229 キムチ作りのご案内
- 20181215 シーズン終了
- 20181202 緑糯
- 20181130 籾摺機清掃
- 20181129 脱穀籾摺
- 20181126 足踏脱穀機踏み抜きの巻
- 20181118 芋掘り
- 20181111 稲刈三昧
- 20181102 稲の刈り旬は
- 20181027 干しまくる
- 20181018 枝豆を主食に
- 20181014 ひたすら乾かす
- 20181006 このイナカモン
- 20180924 「神丹穂」最盛期
- 20180914 彼岸花
- 20180907 シーズン後半スタート
- 20180907 三昧
- 20190904 台風通過
- 20180904 明治時代の唐箕
- 20180830 神丹穂出穂