2019年06月06日

20190606 タマネギ収穫その他

KIF_4328.jpgKIF_4329.jpg

雨の前に片付けておきたいこと。タマネギの収穫、今年は例年のベト病も出ず、数個のネギ坊主から種まきしただけでこれだけの収穫になった。ニンニクやタマネギは、収穫後数日陰干しして葉を枯らし、そのあと葉を切って吊るして干すと一年ほど持つ。葉をつけたままにしたり、収穫直後に葉を切って干すと腐りやすくなる。小さなものは、梅雨が明けたらスライスして天日に干して粉末にしてしまおう。ネギも種取りがてら抜き取って干す。これらの跡地には、farminhos名物白サツマイモを植えた。小麦は、まだ胚乳が固まらないので足踏み。スズメとの睨み合いが続く。しかしポット苗のfarminhos名物トルコ原産白ズッキーと胡瓜苦瓜がもう限界に近づいてるので、それらを植え付けるために、一部を麦刈り。ほんまはエンドウの乾いたものも収穫してしまいたかったのだが時間切れ。明日はお休み。

KIF_4330.jpgKIF_4332.jpg

posted by jakiswede at 00:00| Comment(0) | 農作業食品加工日誌2019 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。