刈り取る前に手早く小麦を愛でる。「ユキチカラ」という品種は、芒もなく全体に色白で女性的な立ち姿であるが、熟すると実の色が濃くなる。スズメの来襲が始まっているが、彼らは麦を引き倒しても全てを食い尽くすわけではないので、折れた茎に構わず刈り取る。ただ問題は、長雨で帆が水に浸かってしまうと、穂発芽といって全く使い物にならなくなることである。長雨の予報にも関わらず、慈悲あまねく慈悲深きご加護を賜りて、とりあえず「ミナミノカオリ」と「セトキララ」刈取り終了。刈り取って架けたものもスズメの餌食になるので、防鳥ネットを巻いておく。それでもやられるが、表面を荒らされるだけで、中まで食い尽くされることはない。突然の雨のために、ブルー・シートをすぐ掛けられるようにスタンバっておく。さてつぎは・・・うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ・・・
【関連する記事】
- 20191228 燻製到来
- 20191227 割山椒
- 20191223 耕作放棄地草刈奉仕
- 20191222 丹波黒大豆脱穀
- 20191221 しゃのあふたたび・・・
- 20191219 まあいろいろ・・・
- 20191213 ひたすら選別
- 20191212 Poison
- 20191209 稲仕事に追われて
- 20191207 複数の稲の栽培をしている
- 20191204 友ありアジアの西の端より
- 20191202 「サリー・クイーン」再籾摺
- 20191201 「サリー・クイーン」脱穀
- 20191127 「神丹穂」米作り終了
- 20191121 「豊里」米作り終了
- 20191118 雨に備える
- 20191117 ネギ類定植
- 20191115 今シーズン稲刈り終了
- 20191113 畑の観察
- 20191112 Mpondu