2020年02月22日

20200222 岩田健太郎の怒り

https://note.com/sheemer/n/n0e89fc0bd0d5?fbclid=IwAR2BT5QNubwQvXcgv5DNPfhBan6LJANLqPGRVr75VJZ-dlZ5PE-CReGrR64

 私はこのように思う。岩田先生がおっしゃっていることの眼目は、「そもそも、感染症に罹患していないことが確実な人あるいは場所と、そうでない人あるいは場所を厳密に区別すること、これは最初にやらなければならないことだ」という一点であって、議論の中心はそこに置かれるべきである。彼自身が感染の恐怖を感じたとか、自分自身を隔離したとか、彼がリーダーシップを取ろうとして周りを混乱させたとか、正義を振りかざしたとか、しゃしゃり出たとか、ましてや、この感染症が中国から来たとか、船会社がどこだとか、責任の所在の議論など、心の底から怒りを覚えるほどつまらん、馬鹿馬鹿しい話だと思う。

 今はそれを言ってる場合ではないから、彼は過激な言葉を使わざるを得ず、専門家としての怒りがあったからこそ、あらゆる手段を講じたのだ。多くの人の命がかかっているし、これから危機が拡大することは明らかだからだ。クリアである要素とそうでない要素を分ける。それを積み重ねていく以外に方法はない。そこができていなかったことは、あらゆる情報が示している通り、事実であった。だから、それを認めて改善する方向に向かうのが合理的であり、科学的であり、民主的な判断であるはずだ。しかし今もって検査をすり抜けて行った人が報告されていて、しかも政府関係者や医療関係者に多く、彼らには検査をしないという政府の方針は、その気がないことを示している。もっとはっきりいうと政治家、政治権力者を検査できないということは、つまり、科学的判断が政治的に曲げられているということである。

 人は社会を作って社会的存在として生きざるを得ず、しかも自分の属する社会を選べないことが多いので、その中にいくつもの価値観が共存する。このことは社会の多様性を担保し寛容を促すもので、これによって人は生きられるのだ思う。日本人の場合、「和の精神」によって共存をはかることが「慣例」となっている。私もこれを日本人の美徳の一つだとは思うが、それはあくまで平時のことで、美徳であるはずのこの精神が非常時にひどい悪徳になることは、おそらく多くの日本人が体験したり見聞していると思う。既存の仕組みを踏襲し前例を重んじる。その結果、状況をよく理解できないまま、混沌の中で大きな声のする方へ流される。多くの人が、自分たちが合理的な判断から遠ざかりつつあることを感じるが、律儀な日本人は自分の職務を優先し、流れの中で声を上げることができない。時間はすぐに経つ。合理的な判断はどんどんなし崩しにされる。もはや流れを変えることはできず、そこに新たな権力構造が生まれる。そこへ合理的な判断を持った人が声をあげても、排除されるだけである。岩田先生に対して李文亮先生と同じ扱いをしてほしくない。

 日本政府は教訓から学んでいない。中国は確かに民主的な国ではないし、政府を批判する言動をとると消される恐れがある。多くの日本人、いや世界中の人は、そんな中国を上から目線で見ている。しかし病院を10日の突貫工事で築いた。工事環境は劣悪だっただろうし、土地の接収その他、民主主義国家では実現できなかったことに違いない。しかしそれでもやったのは、何より「隔離」を優先したからである。初動に躓いたことは事実だが、軌道修正は早かった。中国の偉大なところは、非常時に既存の仕組みや前例にとらわれず、思い切った改革をやってのけることだ。もちろん極端に善悪に大きく振れるが、そのダイナミクスがすごい。そして中国人民も偉大だ。非常時に社会を安定させようとする互いの意識の持ち方がすごい。この力は、中国の社会を次の段階に進めることになるだろう。理不尽や問題、矛盾の規模は日本に比べて二桁くらい違うと思うが、それでも全体として世界を変えていく力が、この苦難の中からも迸るのを感じる。そんな彼らが日本の現状を見て「一ヶ月前の武漢のようだ」という言葉は重い。彼らは心から日本の現状を案じている。この一ヶ月、我々は彼らから学ぶ機会があったはずだ。まこと日本が中国より優れているというなら、初動から隔離に専念できたはずだ。多分、世界の目が横浜に注がれているという事態にさえ、あまり緊迫感を持って捉えられていないように見える。

 社会は、多かれ少なかれ理不尽なものである。その理不尽は、どのくらいまでなら許容されるべきなのであろうか ?? クリアであるものとそうでないものを明確に分けることなど、感染症の専門家の助言を待つまでもなく、社会人としての仕事の初歩の初歩であるはずだ。しかし保安検査で刃物はすり抜ける、ゴーンもすり抜ける、当然明白な合理的判断は、常に別方向から来る謂れなき圧力に曲げられるのである。誰しも毎日のようにそれを経験しているだろう。そして屈服を積み重ねているうちに企業はブラック化し、環境破壊は進み、地球は温暖化する。感染症の多発も含め、これらは全て連動しているとしか思われない。人類はあまりにも無力で、今まで考えられていたほど聡明ではないのかもしれない。自分たちの巣も守れないのであれば・・・


20200219 新型コロナウィルス クルーズ船からの下船開始、

20200220 クルーズ船乗客の男女死亡

20200222 クルーズ船から陰性で下船後の乗客陽性確認

(2020.04.20追記)


だいたいこの頃までは、COVID19を自分たちの問題とは思っていなかった。どれだけ心配しようとも、それは中国での問題という認識だった。しかし、だいたいこの頃を境に、この問題が自分たちの問題として国内に入り、感染症の実態よりも、不安や恐怖の現象として諸説紛々となり、日本人は互いに互いを非難し合う泥沼に飲み込まれていった。(20200504追記)

posted by jakiswede at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。