雨が上がったので、前から頼まれてた家主さんの耕運機のチェック。なんでも溝で傾いた際に白煙を吐いてエンジンが止まったらしい。その後、体勢を立て直してエンジンをかけたが白煙が止まらず作業を中断したとのこと。その場で見たところ、エア・エレメントのオイルがなくなっていたのでバラしてみたら、フィルターも何も全部溶けていた。訊くと、15年ほど前に購入してから一度も手入れしたことがないらしい。わかりました。エレメント一式とエンジンオイル8ℓ注文して、届いたから本日オーバー・ホール・・・エア・エレメントと、エンジン・オイルと・ギア・オイルの三ヶ所抜き替え、スパーク・プラグ清掃、新旧二台の耕運機、試運転の結果も異常なし。
【関連する記事】
- 20201210 小春日和の終わり
- 20201201 まもなくシーズン終了
- 20201122 小麦播了
- 20201121 私は性懲りも無く
- 20201111 季節は巡り、なにもかも小規模
- 20201103 農地保全プロジェクト
- 20201028 新たな農地
- 20201017 自然界は着実に進む
- 20200917 畑が乗っ取られた
- 20200911 神丹穂アルビーノ出穂
- 20200910 決断
- 20200906 ほぼ出穂
- 20200828 Pesto Genovese
- 20200817 赤山椒の収穫と加工
- 20200702 突破
- 20200701 半夏生
- 20200627 自家製豆板醤本仕込
- 20200616 梅雨の晴れ間
- 20200614 夏への扉
- 20200611 農作業自粛