醪を板挟みにして圧搾する。これ以上ネジが回らなくなるか、板が割れそうになるくらいまでやると、絞られた醪が板のようになる。これを天日で乾かして砕いて粉末にすると、塩味にコクのある調味料になる。搾った醤油に火入れをする。生醤油は徐々に発酵が進むのでこれを止めて風味を確定するためである。できるだけ80℃で30分保つことを目指す。火入れを終えたらこれを静置する。瓶の底に「火入れ澱」が溜まる。これを細い管で「サイフォンの原理」を使って取り除く。瓶詰めして完成。
20200325 東京都不要不急の外出自粛要請 新型コロナウィルス (2020.04.20追記)
【関連する記事】
- 20201210 小春日和の終わり
- 20201201 まもなくシーズン終了
- 20201122 小麦播了
- 20201121 私は性懲りも無く
- 20201111 季節は巡り、なにもかも小規模
- 20201103 農地保全プロジェクト
- 20201028 新たな農地
- 20201017 自然界は着実に進む
- 20200917 畑が乗っ取られた
- 20200911 神丹穂アルビーノ出穂
- 20200910 決断
- 20200906 ほぼ出穂
- 20200828 Pesto Genovese
- 20200817 赤山椒の収穫と加工
- 20200702 突破
- 20200701 半夏生
- 20200627 自家製豆板醤本仕込
- 20200616 梅雨の晴れ間
- 20200614 夏への扉
- 20200611 農作業自粛