2020年06月02日

20200602 ベト病のタマネギも早めに

KIF_7492.jpegKIF_7495.jpeg

 タマネギは、晩生の場合、ニンニクよりやや遅れて収穫期を迎える。ここ数年「ベト病」が多発しているので、葉が倒れはじめたら、数日晴れの続いた時に早めに収穫する。畔の日向に半日ほど並べて根と土を乾かし、日陰に数日ころがして葉の付け根が乾くのを待つ。

KIF_7531.jpegKIF_7532.jpeg

乾いたら茎の折れたところで切ってネットに入れて軒下に吊るす。紐で束ねても良いが落下することがある。1kgくらいなら潰れることはない。秋にタマネギごと植えたものは、トウ立ちして開花している。タネができたら採取して冷蔵保存し、9月に種まきして11月に定植する。

KIF_7477.jpegKIF_7489.jpeg

posted by jakiswede at 00:00| Comment(0) | 農作業食品加工日誌2020 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。