2011年11月05日

20111021 cafeminhosの11月

KIF_9874.JPG


 お知らせしておりました通り、cafeminhos @ 「六甲山カフェ」として毎週度・日・祝に実施させていただいておりました早朝営業は、10月一杯をもちまして、今季の営業を終了させていただき、来年のG.W. 4/28 (土) から再開させていただきます。再開までの間は、月数回のフルタイム営業を予定しており、8:30よりモーニング・セットとカプチーノなどの朝食メニューをご提供させていただきます。11月は11/19 (土)・11/20 (日)は8:30-16:00 (15:30オーダー・ストップ)、11/23 (水祝) は8:30-なりゆきナイター営業の予定です。冬季営業を含め、それ以降の予定については決定次第このブログにてお知らせして参ります。また、パンについては、自宅で味噌や醤油を仕込んでおります関係で、酵母についてもそれらの醗酵原料を流用して参りましたが、冬の農閑期を利用して、今一度パン用酵母の研究に集中したいと思いますので、モーニング営業再開までの期間は、反応の安定したインスタント・ドライ・イーストに代用させていただきますので、あしからずご了承ください。

 そのかわり、来シーズンからは挽きたての小麦粉でパンを仕込みます。まもなく土が完成すれば、私の圃場内の晩稲の跡地にて、パン用小麦の「ミナミノカオリ」と「ユメシホウ」という二つの品種の栽培を始めます。うまくいけば、来年6月中旬以降に収穫出来るはずです。これを玄麦のまま保存しておいて、仕込みの都度粉に挽いてパンを焼きます。その頃には酵母の研究の成果が実用化出来ているはずですから、cafeminhosでは、自家製「挽きたて」小麦粉と自家製酵母によるパンを味わっていただけるものと思います。こういうことができますのも、ひとえに私の人徳・・・いやいや、私のパンを食べていろいろとアドバイスをしていただきました皆様のご理解とご協力あってのことと、心より感謝を致しておるところでございます。

 先日、ようやくパン用小麦の種を探し当て、送っていただいたものが到着致しました。夢の到達点が、いったいどのへんにあって、到達可能なものなのかどうかは、いまもって判然とは致しませんが、確実に夢の実現に向かって進んでいる実感が致します。


 


KIF_9898.JPG


 さて、11月のメニューです。今回は、秋の特別ランチ・コースをご提供させていただきます。完全予約、一日3名様限定です。

 

特別ランチ・コース

 f丹波の黒豆枝豆のポタージュ + f白サツマイモのフリッツのバジル・ソース添え + 羊モモ肉のシチュー + 新米インディカご飯 + 柿 + caffè espresso またはフレッシュ・ミント・ティー = \2,000

 

ランチ

 f赤と緑のアフリカン・シチュー + フフ or 新米インディカ \500

 f自家製黒インゲンと本場リングイッサのフェイジョアーダ + 新米インディカ \500


お酒のおとも

 f白サツマイモのフリッツのバジル・ソース添え \200

 fポテトチップス \200


cafeminhos名物エスプレッソを使ったもの (ランチと一緒にご注文の場合\100引き)

 caffè espresso \350

 

物販

 プチパン \100

 クッキー \100

 f新米コシヒカリ \200/2合

 f新米インディカ米 \400/2合

 f新米黒米 \600/2合

 f新米赤米 \600/2合

 f丹波の黒豆 \300/100g

 fサツマイモ \50/100g

 Dr.イワサキのホット・ドッグ \350

 Dr.イワサキの塩おでん \100

 ゆでたまご \50

 

 上記メニューのうち「f」マークのついたものは、私の畑の野菜を主に使っております。化学物質由来の資材は一切不使用の露地栽培です。また、種類と量には限りがありますが、今回も朝採りの野菜を格安で販売します。なお、田舎暮らしや農業にご興味おありの方、私の畑で農作業体験が出来ます。毎週月木9:00-17:00、土日13:00-17:00 (cafeminhosフルタイム営業日を除く) 、粗食ご用意します。くわしくは、「farminhos」で検索してください。

「六甲山カフェ」は、高座の滝の前にある大谷茶屋さんの軒下をお借りして、交替マスター制で運営されているカフェです。通常の営業時間は10:00〜16:00です。悪天候による休業の場合あり。営業日時やマスター、メニューなどの詳細は、下記ホームページをご覧ください。

 

 http://yamacafe.jugem.jp/

 

 場所: http://www.mapion.co.jp/m/34.7424313888889_135.291656388889_8/ 

posted by jakiswede at 17:04| Comment(0) | cafeminhos | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月31日

20111016 ambient, a bientôt !

KIF_9848.JPG 今日は、「六甲山カフェ」で環境音楽を流したらどうなるかというイベントである。神戸は、「かげろうレコード」や「zebec」の昔から、日本でもアンビエント・ミュージックの盛んなところであって、本日もライブが行われるということで期待していたのだが、ライブとは楽器演奏のライブではなく、電子的な音や自然環境の音を合成して流してみるという意味でのライブであった。芦屋に本拠を置いていた、かつての名もない環境音楽演奏家グループの系譜は、数十年の後に何らかの活動を標しているのかと思ったが、残念なことに日本では、このジャンルでの演奏家というものは皆無だそうだ。私が山に持ち込みたかったものに、エスプレッソや農業体験による共感の輪のほかに、やはり音楽があって、あまり気づいてはもらえないのだが、cafeminhosは、基本的に月替わりでテーマを決めて、流す音楽を選んでいる。今月前半は、本日のイベントにちなんで、主に1970年代に実験されていた初期アンビエント・ミュージックや、その世界でしばしば題材に取り上げられるヨーロッパの古楽を集めて、後半は打って変わってハイチとドミニカのコンパを流すことにしている。11月は、深まり行く秋にちなんでValse Peruanoを、そして12月は寂寞の冬にデカダンな美学を追い求めて散って行ったHatfieldとその周辺のCanterbury Musicを予定している。未だ実現するかどうかは微妙だが、真冬の営業が出来れば、演奏してもしなくてもいいから、何らかの形で音楽を共有出来る試みが、この小さな場所で続けられれば良いと思う。
posted by jakiswede at 00:02| Comment(0) | cafeminhos | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月28日

20111029-30 cafeminhos

全国のcafeminhosの熱烈なファンの皆様こんにちは

六甲山の北側は、摂氏4度まで冷え込みました。

cafeminhos @ 「六甲山カフェ」早朝営業は、10月一杯をもちまして終了し、早朝営業は来年GWより再開させていただきます。11月以降は、月数回のフルタイム営業を計画致しております。11月は19(土)・20(日)・23(水祝)、12月以降については追ってこのブログ上にて告知させていただきます。

メニューです。
朝のお食事
 モーニング・セット \400 (cappuccinoの場合\450)
  手作りパンのトースト + 山カフェコーヒー
 秋のスペシャル・モーニング \800
  f丹波の黒豆枝豆のポタージュ + fポテトサラダ + 手作りパンのトースト + caffè cappuccino

お飲み物
 caffè espresso \350
 caffè macchiato \350 (エスプレッソミルクをわずかに垂らしたもの)
 caffè cappuccino \400
 f赤紫蘇スカッシュ \350
 f赤紫蘇ホット \350

物販
 f丹波の黒豆枝豆 \200/100g
 fサツマイモ (ベニアズマ・タマユタカ) \50/100g
 プチパン \100
 クッキー \100

11月は19(土)・20(日)・23(水祝)フルタイム営業時に特別ランチ・コースをご提供させていただきます。完全予約、一日3名様限定です。

 f丹波の黒豆枝豆のポタージュ + f白サツマイモのフリッツ + 羊モモ肉のシチュー + 新米コシヒカリのご飯 + caffè espresso またはフレッシュ・ミント・ティー = \2,000

 ご予約お問い合わせは、jakiswede@mac.com まで・・・
 
 上記メニューのうち「f」マークのついたものは、私の畑の野菜を主に使っております。化学物質由来の資材は一切不使用の露地栽培です。また、種類と量には限りがありますが、今回も朝採りの野菜を格安で販売します。なお、田舎暮らし農業にご興味おありの方、私の畑で農作業体験が出来ます。毎週月木9:00-17:00、11月より土日9:00-17:00 (cafeminhosフルタイム営業日を除く) 、粗食ご用意します。くわしくは、「farminhos」で検索してください。
 
「六甲山カフェ」は、高座の滝の前にある大谷茶屋さんの軒下をお借りして、交替マスター制で運営されているカフェです。通常の営業時間は10:00〜16:00で、可能な限り私が7:30〜11:00で早朝営業をさせてもらっています。悪天候による休業の場合あり。営業日時やマスター、メニューなどの詳細は、下記ホームページをご覧ください。
 
http://yamacafe.jugem.jp/
 
 
 場所: http://www.mapion.co.jp/m/34.7424313888889_135.291656388889_8/
 
posted by jakiswede at 09:25| Comment(0) | cafeminhos | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月20日

20111022-23 cafeminhos

各位


 


キンモクセイの季節も過ぎ、朝晩は肌寒い今日この頃ですが、


皆様に於かれましてはお変わりございませんでしょうか ??


 


こちらは稲刈りもすみ、新米を有り難く頂戴致したところでございます。


農作業も終盤、冬支度も本番、仕事の眼目は保存食品作りに移って参りました。


 


さて、10/22-23 (土-日) は、cafeminhos @「六甲山カフェ」フルタイム営業です。


今回もドクター・イワサキ氏とともに男臭く硬派な内容でお送りします。


BGMは、おそらく他ではまず聞けないでしょう、ハイチとドミニカのコンパ。


 


朝のお食事


 モーニング・セット \400 (cappuccinoの場合\450)


  手作りパンのトースト + 山カフェコーヒー


 


ランチ


 fブータンの生唐辛子による心頭滅却チキンカレー + カボチャのサブジ + 新米コシヒカリ \500


 f赤と緑のアフリカン・シチュー + フフ or 新米コシヒカリ \500


 f自家製黒インゲンと本場リングイッサのフェイジョアーダ + 新米コシヒカリ \500


 


お酒のおとも


 f塩ゆで丹波の黒豆枝豆 \100


 f新じゃがチップス \100


 


cafeminhos名物エスプレッソを使ったもの (ランチと一緒にご注文の場合\100引き)


 caffè espresso \350


 caffè macchiato \350 (エスプレッソにミルクをわずかに垂らしたもの)


 caffè cappuccino \400


 


物販


 f新米コシヒカリ \200/2合


 f丹波の黒豆枝豆 \200/100g


 fサツマイモ \50/100g


 Dr.イワサキのホット・ドッグ \350


 Dr.イワサキの塩おでん \100


 ゆでたまご \50


 


 上記メニューのうち「f」マークのついたものは、私の畑の野菜を主に使っております。化学物質由来の資材は一切不使用の露地栽培です。また、種類と量には限りがありますが、今回も朝採りの野菜を格安で販売します。なお、田舎暮らしや農業にご興味おありの方、私の畑で農作業体験が出来ます。毎週月木9:00-17:00、土日13:00-17:00 (cafeminhosフルタイム営業日を除く) 、粗食ご用意します。くわしくは、「farminhos」で検索してください。


 


「六甲山カフェ」は、高座の滝の前にある大谷茶屋さんの軒下をお借りして、交替マスター制で運営されているカフェです。通常の営業時間は10:00〜16:00で、可能な限り私が7:30〜11:00で早朝営業をさせてもらっています。悪天候による休業の場合あり。営業日時やマスター、メニューなどの詳細は、下記ホームページをご覧ください。


 


 http://yamacafe.jugem.jp/


 


 


 場所: http://www.mapion.co.jp/m/34.7424313888889_135.291656388889_8/


 


よろしくね !!


 

posted by jakiswede at 00:45| Comment(0) | cafeminhos | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月14日

20111015-16 cafeminhos

cafeminhosの熱烈なファンの皆様こんにちは

六甲山の北側は、いま大雨です。
明日10/15 (土) の早朝営業ですが、午前7時時点で兵庫県阪神地区に警報が発令されていれば取りやめることにします。
あしからずご了承ください(早朝営業は8:00-11:00、10:00より「六甲山カフェ + どいぱん」になります) 。

メニューです。
朝のお食事
 モーニング・セット \400 (cappuccinoの場合\450)
  手作りパンのトースト + 山カフェコーヒー
 秋のスペシャル・モーニング \800
  f丹波の黒豆枝豆のポタージュ + fポテトサラダ + 手作りパンのトースト + caffè cappuccino

お飲み物
 caffè espresso \350
 caffè macchiato \350 (エスプレッソにミルクをわずかに垂らしたもの)
 caffè cappuccino \400
 f赤紫蘇スカッシュ \350
 f赤紫蘇ホット \350

物販
 f丹波の黒豆枝豆 \200/100g
 プチパン \100
 クッキー \100
 
 上記メニューのうち「f」マークのついたものは、私の畑の野菜を主に使っております。化学物質由来の資材は一切不使用の露地栽培です。また、種類と量には限りがありますが、今回も朝採りの野菜を格安で販売します。なお、田舎暮らしや農業にご興味おありの方、私の畑で農作業体験が出来ます。毎週月木9:00-17:00、土日13:00-17:00 (cafeminhosフルタイム営業日を除く) 、来週は晩稲の稲刈りや脱穀、芋掘りなどを予定しております。粗食ご用意します。くわしくは、「farminhos」で検索してください。
 
「六甲山カフェ」は、高座の滝の前にある大谷茶屋さんの軒下をお借りして、交替マスター制で運営されているカフェです。通常の営業時間は10:00〜16:00で、可能な限り私が7:30〜11:00で早朝営業をさせてもらっています。悪天候による休業の場合あり。営業日時やマスター、メニューなどの詳細は、下記ホームページをご覧ください。
 
http://yamacafe.jugem.jp/
 
 
 場所: http://www.mapion.co.jp/m/34.7424313888889_135.291656388889_8/
 
よろしくね !!



伊丹 正典
Itami Masanori
please reply to: jakiswede@mac.com
http://homepage.mac.com/jakiswede

posted by jakiswede at 16:30| Comment(0) | cafeminhos | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月28日

20110927 cafeminhosの10月

 すっかり秋めいて六甲山も行楽の秋、farminhosは収穫の秋・・・人の多い昼間よりも早朝のお越しが吉でございます。10月のcafeminhosは、秋の採れたて味覚いっぱいの贅沢メニューでお届けします。六甲登山の朝の腹ごしらえは、ぜひ六甲山カフェのcafeminhos早朝営業をご利用くださいませ・・・とはいいながら来週所用で休みなんよね。以後も不定期に休みますから、お出かけの前には必ずこのブログでご確認を・・・すんません・・・(--;

 一応の予定です。

 cafeminhos早朝営業・・・とれたて野菜をメニューにてご提供、および店頭販売するため、朝8時の開店とさせていただきます。今月は丹波の黒豆の枝豆がたくさん出せます・・・乞うご期待 !!
10/01-02 (土日) 休ませていただきます。すんません・・・
10/08-09 (土日) 営業します。
10/10 (月祝) 休ませていただきます。
10/15-16 (土日) 晩稲の稲刈りを予定しておりますので、天候によりどちらかが休みになる可能性があります。
10/22-23 (土日) 早朝営業から引き続き16時までフルタイム営業の予定です。
10/29-30 (土日) 営業します。

 新メニューです !!

cafeminhosスペシャル・モーニング・セット !! 
 カボチャまたはジャガイモまたは丹波の黒豆のポタージュ + サラダ + 手作りパンのトースト + カプチーノ = 800円
赤紫蘇ホット・ドリンク 350円
 夏はスカッシュ、冬はホットで・・・これが以外なおいしさ !!

 上記営業予定は、農繁期のため農作業との兼ね合いで、やむを得ず変更させていただく場合がございます。その際は、必ずこのブログにてお知らせ申し上げますので、どうかご参照ください。よろしくお願い申し上げます。
posted by jakiswede at 00:40| Comment(0) | cafeminhos | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月22日

20110923-25 cafeminhos

各位

 

台風一過、皆様に於かれましてはお変わりございませんでしたでしょうか ??
今回の台風はずいぶん雨が多くて、稲刈りの時期を翻弄され、
刈った稲が倒されない過渡期を揉みましたが、結局何ごともなく終わりました。
来月には、新米をメニューに出せると思います。

さて、明朝より3日間「六甲山カフェ」に於いて7:30より早朝営業に復帰します。
そして中日9/24 (土) は16時までのフルタイム営業。ただし、例によってバイトの都合で、15:30オーダーストップ、16:00閉店です。
BGMは、中世からルネサンス期のヨーロッパ音楽に焦点を当てて、

ミサ曲や世俗音楽、宮廷音楽などを集めて気高くお贈り致します。 

 

朝のお食事
 モーニング・セット \400 (cappuccinoの場合\450)
  手作りパンのトースト + 山カフェコーヒー
 
ランチ (9/24のみ)
 fブータンの生唐辛子による心頭滅却チキンカレー + インディカごはん \500
 f赤と緑のアフリカン・シチュー + フフ or インディカごはん \500
 f夏の名残のラタトゥィパスタ or インディカごはん \500

 

お酒のおとも (9/24のみ)
 f赤紫蘇の穂の天ぷら \100
 fニガウリの塩揉み \100
 f新じゃがチップス \100
 鶏の唐揚げ串 \100

 

cafeminhos名物エスプレッソを使ったもの (ランチと一緒にご注文の場合\100引き)
 caffè espresso \350
 caffè macchiato \350 (エスプレッソミルクをわずかに垂らしたもの)
 caffè cappuccino \400

 

冷たいもの
 f赤紫蘇スカッシュ \350

物販
 Dr.イワサキのホット・ドッグ \350
 Dr.イワサキの塩おでん \100
 ゆでたまご \50

 

 上記メニューのうち「f」マークのついたものは、私の畑の野菜を主に使っております。化学物質由来の資材は一切不使用の露地栽培です。また、種類と量には限りがありますが、今回も朝採りの野菜を格安で販売します。なお、田舎暮らし農業にご興味おありの方、私の畑で農作業体験が出来ます。毎週月木9:00-17:00、土日13:00-17:00 (cafeminhosフルタイム営業日を除く) 、10月中旬に晩稲の稲刈りや脱穀、芋掘りなどを予定しております。粗食ご用意します。くわしくは、「farminhos」で検索してください。

 

「六甲山カフェ」は、高座の滝の前にある大谷茶屋さんの軒下をお借りして、交替マスター制で運営されているカフェです。通常の営業時間は10:00〜16:00で、可能な限り私が7:30〜11:00で早朝営業をさせてもらっています。悪天候による休業の場合あり。営業日時やマスター、メニューなどの詳細は、下記ホームページをご覧ください。

 

 

 

 

よろしくね !!
 



posted by jakiswede at 23:46| Comment(0) | cafeminhos | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月11日

20110911 cafeminhos 営業内容

事情により、cafeminhosの通常メニューは出せなくなりましたが、船津マスターと岩崎氏のご理解とご協力により、
塩おでん・ホットドッグ・キーマカレー、あて盛り合わせ、スップリ、エスニック炒飯、マンゴプリンなどが出せます。
今年最後の赤紫蘇スカッシュも行けます。
7:30-18:00頃まで、マスター入れ替わりの変則的な営業ですが、
どうかよろしくお願い申し上げます。
posted by jakiswede at 00:34| Comment(0) | cafeminhos | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月10日

20110911 cafeminhos 臨時休業

みなさま大変申し訳ございませんが、
事情により、予定しておりました明日のcafeminhos @ 六甲山カフェ 早朝からのフルタイム営業が出来なくなりました。
船津マスターの「六甲山カフェ」通常営業に代わっていただくことになりましたので、急ですがお知らせ申し上げます。

メニューを楽しみにしていてくださった皆様には大変申し訳ございません。
明日実現出来るメニューについては、確認出来次第ブログに掲載させていただきます。
よろしくお願い申し上げます。
posted by jakiswede at 23:01| Comment(0) | cafeminhos | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月06日

20110910 cafeminhos早朝営業中止

 

各位

 

台風一過、皆様に於かれましてはお変わりございませんでしたでしょうか ??こちらは、私んとこは大丈夫でしたが、川下と溜め池周りが素敵なことになってまして、手の空いた者から助け合いの精神で排水に努めとるのですが、

 

9/10の土曜日は、朝から共同作業にかり出されることになってしまいました。

 

そんなわけで9/10 (土) のcafeminhos早朝営業は中止にします。

その分、9/11 (日) のフルタイム営業に注力します。

 

ただしバイトの都合で、15:30オーダー・ストップ、16:00閉店。

BGMは、夏の余韻に酔いしれる寂寞のBossa Nova (;_;)

 

9月営業スケジュールです。

来週は稲刈りで、これも営業出来ないし、なんか9月はぼろぼろですわ。

 

11(日) 7:30-16:00 cafeminhos

23(金) 7:30-11:00 cafeminhos/ 10:00-16:00六甲山カフェ

24(土) 7:30-16:00 cafeminhos

25(日) 7:30-11:00 cafeminhos/ 10:00-16:00六甲山カフェ

 

 

さて、その渾身の9.11メニューのご紹介。

 

朝のお食事

 *モーニング・セット \400

  手作りパンのトースト + 山カフェコーヒー

 スペシャル・モーニング \800

  fジャガイモの冷製スープ またはカボチャの冷製スープ + f夏野菜のサラダ + 手作りパンのトースト + カプチーノ

 

ランチ

 fわりとフツーのチキン・カレー + インディカごはん \500

 f赤と緑のアフリカン・シチュー + フフ \500

 f夏野菜のクスクス \500 (羊肉の串焼きつきの場合 +\300)

 スペシャル・ランチ +\500

  上記メニューに、f冷製スープ + f夏野菜のサラダ + フレッシュ・ミント・ティー or caffè espresso

 

お酒のおとも

 *f鶴の子大豆の枝豆 \100

 *fニガウリの塩揉み \100

 f新じゃがチップス \100

 羊肉串焼 \500 (限定10本・f夏野菜のクスクスとセットの場合\800)

 

cafeminhos名物エスプレッソを使ったもの (ランチと一緒にご注文の場合\100引き)

 *caffè espresso \350

 *caffè macchiato \350 (エスプレッソにミルクをわずかに垂らしたもの)

 *caffè cappuccino \400

 *affogato al caffè \400 (アイスクリームにエスプレッソを垂らしたもの)

 

冷たいもの

 *f赤紫蘇スカッシュ \350

 *affogato al caffè \400 (アイスクリームにエスプレッソを垂らしたもの)

 

物販

 Dr.イワサキのホット・ドッグ \350

 Dr.イワサキの塩おでん \100

 ゆでたまご \50

 *cafeminhos男の手作りプチパン \100

 *cafeminhos男の手作りクッキー \100

 *f2010年産のお米3分搗き \200/3合

 

 上記メニューのうち「f」マークのついたものは、私の畑の野菜を主に使っております。化学物質由来の資材は一切不使用の露地栽培です。また、種類と量には限りがありますが、今回も朝採りの野菜を格安で販売します。なお、田舎暮らしや農業にご興味おありの方、私の畑で農作業体験が出来ます。稲刈り9/17-18 (土-日) その他毎週月木9:00-17:00、土日13:00-17:00 (9/11, 24を除く) 、粗食ご用意します。くわしくは、「farminhos」で検索してください。

 

「六甲山カフェ」は、高座の滝の前にある大谷茶屋さんの軒下をお借りして、交替マスター制で運営されているカフェです。通常の営業時間は10:00〜16:00で、可能な限り私が7:30〜11:00で早朝営業をさせてもらっています。悪天候による休業の場合あり。営業日時やマスター、メニューなどの詳細は、下記ホームページをご覧ください。

 

http://yamacafe.jugem.jp/

 

 

 場所: http://www.mapion.co.jp/m/34.7424313888889_135.291656388889_8/

 

よろしくね !!

 
posted by jakiswede at 01:52| Comment(0) | cafeminhos | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。